鈴木純 メッセージ

防災!連携!行動力!私は、台東区選出の都議会議員として、この4年間、地域の声に耳を傾け、政策に取り組んでまいりました。派手さはありませんが、台東区、東京都の未来に必要な政策をしっかりと訴えてまいります!

鈴木 純

スズキ ジュン/43歳/男

鈴木 純

 防災! 連携! 行動力!! 鈴木純!

肩書 東京都議会議員
党派 自由民主党
サイト

鈴木純 最新活動記録

ブログ

鈴木純 ギャラリー・YouTube

ギャラリー

親戚が営む浅草の町中華「博雅」。店を継いでいる4代目の妻は元女優(芸能活動時は「中沢純子」)。

親戚が営む浅草の町中華「博雅」。店を継いでいる4代目の妻は元女優(芸能活動時は「中沢純子」)。

町中華「博雅」はシューマイが有名です。宜しければ是非、足を運んで下さいね。

町中華「博雅」はシューマイが有名です。宜しければ是非、足を運んで下さいね。

三社祭が私の原点です。

三社祭が私の原点です。

鈴木純 プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1982年06月11日
年齢 43歳
星座 ふたご座
出身地 東京都台東区浅草
好きな食べ物 ラーメン・肉・蕎麦

略歴

  • 1982年(昭和57年)6月11日 父の実家、浅草2丁目で営んでいた洋品店 スズキヤの長男として生まれる。(姉が1人)
    台東区立 玉姫保育園、浅草小学校(少年野球チームのサンダーボーイズに所属)、浅草中学校(バスケ部に所属)、私立京華商業高等学校、専門学校 日本スクールオブビジネス21を卒業し、会社員として働く傍ら、日本大学に編入学。
    地域では、浅草公園町会の青年部長を務め終え、若手で組織された浅草南部十六ヶ町青年連合会に所属し地域活性化に尽力していた。日本堤消防団(第一分団)では、部長を務め(過去、消防ポンプ操法で都大会出場)、地域の安全に寄与。ボーイスカウト台東七団では青少年健全育成に力をそそいでいる。また、深谷隆司 元通産大臣に師事し、自民党政経塾 第15期、温故知新塾生としても学ぶ。

    台東区議3期、都議1期。
    家族は、妻(元介護福祉士)、長男(6歳)、長女(3歳)。

    浅草の町中華「博雅」は親戚。
    店を継いでいる4代目は元タレント。芸能活動時は「中沢純子」と義理の従姉弟。

議員を志したきっかけ

私は、生まれ育った台東区への恩返し、そして日々の暮らしのなかでお困りごとを抱える区民の皆さまのお力になりたいという思いから、2011年の台東区議会議員選挙に挑戦し、初当選をさせていただきました。以来10年間、区議会議員として区内を走り回り、皆さまの声に耳を傾け続けてまいりました。
今まで災害対策を一丁目一番地として取り組んでまいりましたが、きっかけは東日本大震災で現地に足を運び、悲惨な光景を目の当たりにした事です。

鈴木純 活動実績

2021年7月の東京都議会議員選挙では、皆さまの温かいご支援により都議会へ送り出していただきました。就任後は、毎年100を超える業界団体や数多くの事業者の方々から寄せられるご意見・ご要望に真正面から向き合い、都政の最前線で政策実現に取り組んでおります。

首都直下地震への備え、急速に進む少子高齢化、都市部の人口密度上昇、深刻化する環境問題――東京は複雑で困難な課題に直面しています。私は、地元選出の 辻 清人 代議士、服部 征夫 台東区長、台東区議会の皆さまと緊密に連携し、これらの難題に全力で立ち向かう覚悟です。

鈴木純 政策・メッセージ

政策メッセージ

経済活性化
・都民税20%の削減(8年前の選挙から東京都議会自民党は掲げております)
・物価高騰に直面する中小事業者への支援
・燃料費や食材費への高騰対策
・人手不足対策で中小企業支援
・DX/AI活用による生産性向上
・スタートアップ支援/ユニコーン企業創出
・新紙幣QR決済対応支援
・夜間経済活性化(ナイトタイムエコノミー観光含む)


災害、水害時の更なる対応
・大規模水害時の広域避難計画の策定
台風の影響等で、もし荒川が氾濫し水害が起きてしまった場合、一刻も早く台東区も広域避難計画を作らなくてはなりません。
・「東京とどまるマンション」拡充(マンション防災力支援)
・避難所環境(雑魚寝・食事・衛生)改善 ・複合災害への備え
・木密地域解消助成の継続
・耐震や不燃化、無電柱化など、震災時に自宅で生活できるための都市整備や自宅避難者への対応強化
・帰宅困難者施設の、更なる整備や感染症対策の充実。
・無電柱化の加速

子育て・教育
・018サポート継続
・卵子凍結事業拡充
・フリースクール支援
・学童クラブの質向上
・教員の働き方改革の加速
・子どもの遊び場創出
・英語4技能(話す・聞く)強化
・子どもの貧困
・虐待アウトリーチ
・ヤングケアラー支援
・高校生留学枠拡充

交通、インフラ整備
・都営浅草駅、JR鴬谷駅北口のバリアフリー化
・通いやすく移動しやすい交通網整備

健康・医療・介護 ・健康寿命延伸(生活習慣病予防・重度化防止)
・在宅療養生活の支援
・がんと向き合う人の働き方支援
・認知症の予防
・治療と地域支援強化
・子育てと介護のダブルケア支援
・地域包括ケアのさらなる推進
・ICTを活用した認知症対策の強化
・自粛による体力低下や、コミュニケーションの激減等に対応するためのフレイル対策の強化


高齢者・障がい者福祉
・孤独、孤立対策再構築
・成年後見制度活用促進
・経験活かす就労機会の拡充
・介護職員の処遇改善
・障がい者雇用の合理的配慮
・親亡き後も暮らせるまちづくり

観光
・増え続ける観光バス対策
・観光客も住んでる人も共存できる街づくり
・夜間経済活性化(ナイトタイムエコノミー観光含む)

防犯・治安・サイバー安全
・強盗、特殊詐欺対策強化
・SNSトラブル、ネットストーカー110番の拡充
・通信インフラの災害時バックアップ

DX
・スマート行政の推進
・行政サービスのデジタル化と満足度向上推進

コミュニティ・地域共生
・一人暮らし高齢者・核家族の孤立防止
・町会、自治会、企業、NPO連携強化
・ペット共生社会の推進

住民の皆様へのメッセージ

自民党は「草の根政党」、そして「保守政党」という原点に立ち返り、都民・事業者の皆さまの声を丁寧に伺いながら、首都・東京の発展のため、実効性ある政策を力強く推し進めてまいります。
台東区の代表として、これからも全身全霊で取り組んでまいります。引き続きのご理解とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

ホーム政党・政治家鈴木純 (スズキジュン )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode