選挙ドットコム

近藤みつのり メッセージ

公明党・近藤みつのり(東京都北区議会議員)のプロフィール動画になります!
「あなたの声に真剣」をモットーに全力で働きます!

近藤 みつのり

コンドウ ミツノリ/66歳/男

近藤 みつのり

「あなたの声に真剣!!」をモットーに、区民の皆さまからお受けしたご相談にはすぐ行動し、解決に繋げてまいりました!

選挙 北区議会議員選挙 (2023/04/23) [当選] 2,313 票
選挙区 北区議会議員選挙
肩書 北区議会・公明党議員団長/文教子ども委員会委員長
党派 公明党
その他
サイト

近藤みつのり 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

東京都北区で暮らす親子との語らい

東京都北区で暮らす親子との語らい

東京都北区議会議員の近藤みつのり演説の様子

東京都北区議会議員の近藤みつのり演説の様子

SNS情報

近藤みつのり プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1957年07月08日
年齢 66歳
星座 かに座
出身地 北海道旭川市
好きな食べ物 ラーメン、そば、うどん、パスタ
好きな本、漫画、雑誌 いわゆる一平二太郎を愛読。 『坂の上の雲』(司馬遼太郎)、『剣客商売』(池波正太郎)、『蝉しぐれ』(藤沢周平)など。 漫画は、『ブラックジャック』、『ゴルゴ13』、『おそ松くん』など幅広いジャンルを読んでいます。

略歴

  • ~ 生まれてからの歩み ~
    1957年 北海道旭川市生まれ
    旭川市立新富小学校・明星中学校卒業
    北海道立旭川西高等学校理数科卒業
    東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)映像専門課程商業写真科卒業
    卒業後、建築カメラマンを経て映像制作会社を設立

    ~ 北区内での活動 ~
    北区立梅木小学校PTA会長
    北区立小学校PTA赤羽西地区会長
    北区立小学校PTA連合会副会長
    梅木小学校おやじの会創立
    赤羽消防団第一分団部長
    北区指定無形民俗文化財稲付杵搗歌保存会会員

    ~ 北区議会議員として ~
    2007年北区議会議員初当選(4期)
    監査委員、副議長、各常任委員会委員長を歴任
    現・文教子ども委員会委員長
    北区議会公明党議員団長

    ~ 家族のこと ~
    子どもは独立し、現在は妻・妻の母・柴犬の3人と1匹暮らし。孫の笑顔が最高の癒し。

政治家を志したきっかけ

■□■地域の声を区政へ届ける人に!■□■

北区の小学校PTA連合会副会長として活動していた時、大阪の小学校で生徒が被害にあった痛ましい事件が発生。同様の事件から子どもたちの安全を確保するためには、すぐに対策が求められる状況でした。

しかし当時の行政などが対応をとるまで、約半年もかかりました。
その間に、PTA連合会として独自に防犯対策を検討。有志や地域の方にお願いし、学校の警備にあたったということがありました。

この経験から、もっとスピード感を持って現場の切実な声を行政に届ける人が必要だと痛感。「地域の思いを、地域の代表として区政へ届ける役割を担いたい」と、政治家の道を志しました。

ご意見をお聞かせください

区政に対する御意見・御要望があれば、お気軽にご連絡ください。
また暮らしに関する困りごとなどもありましたら、ご相談ください。
TEL :090-3809-2373
E-mail:konmitu@nifty.com
Twitter:https://twitter.com/kitaku_kondo

近藤みつのり 活動実績

■□■身近なことから、大きなことまで■□■

【4期16年の実績】
●給食費の助成(第2子半額・第3子以降無償化)
●高校3年生までの医療費無償化を所得制限無しで実施
●都道補助73号線(旧岩槻街道)完成
●客引き行為禁止条例(罰則付き)施行
●資源物(古紙)持ち去り防止条例の策定を推進
●JR・北赤羽駅赤羽口にエレベーターの新設
●赤羽駅や北赤羽駅前の自転車駐車場の整備
●都営住宅(赤羽北3丁目)へエレベーターの設置
●水害対策として環状8号線地下に導水トンネルや荒川堤防のJR鉄橋整備
●新荒川大橋下の赤羽桜堤緑地歩道の不法占拠物の撤去
●赤羽駅の西口・東口・南口に喫煙コーナーを設置
●赤羽総合中央病院の移転に伴い高齢者用の東京シニアケアセンターと保育園の整備
●都道補助73号線(旧岩淵街道)完成に伴いイトーヨーカドーとアピレの間の信号の設置と信号機タイミング調整で朝の渋滞混雑緩和を実施
●都営住宅(赤羽南)へエレベーターの設置
●赤羽公園の「子供遊び広場砂場」に猫除け柵の設置
●赤羽南1丁目交差点に盲人用音声信号機の設置

近藤みつのり 政策・メッセージ

政策メッセージ

■□■公明党の高い実現力にはワケがある!■□■

公明党北区議団には、行動力と共に区民の皆さまが求める政策を実現できるネットワークがあります。
区民の皆さまの声を、私たち区議から公明党の国会議員・都議会議員に届けることで実現した政策がこれまでも数多くあります。
その強みを発揮し、誰もが安心して暮らすことができる北区を目指し、総合的に政策を進めてまいります。


《子育て・教育》
●不登校児童とその家庭をトータル支援
 校内・児童館にフリースクールの設置を推進
 フリースクール利用料金の補助実現
●子育て支援の更なる拡充
●教員不足解消など学生を取り巻く環境の改善

《福祉政策》
●高齢者・障がい者施設の対応分野拡充
 働く介護職員の勤務環境の改善にも取り組みます
●補聴器費用の助成を北区でも実現

《安心・安全のまちづくり》
●全世代が楽しむことができる魅力的なまちづくり
 区民の声を反映した再開発の推進
 映画館などのアミューズメント施設の誘致など
●多発する自然災害から守るまちづくり
 防災公園の設置整備を推進
●駅から離れた場所に暮らす方々の交通の利便性向上
 コミュニティバス新路線の拡大

住民の皆様へのメッセージ

■□■あなたの声に真剣!■□■


❝政治家は、何を言ったかではなく、何を実現したか❞


初当選から変わらぬ私の政治信条です。4期16年にわたり、直接区民の皆さまから声を伺う機会を数多くいただきました。その中で培ってきた行動力と積み上げてきた経験が私、近藤みつのりにはあります。

日本にも、北区にも多種多様な課題があり、一筋縄ではいかないことが多くあります。勢いに任せた政策の主張だけでは、決して北区を良くすることはできません。中長期的なビジョンを持ち、財源の裏付けなどを踏まえて政策を立案し、そして関係各所に粘り強く働きかけ、実現への筋道をつけていくことが必要です。

公明党が議会で初めて取り上げてから10年間行動し続けて、今年の4月から開始される「北区内の小中学校の給食費無償化」の実現は、まさにそれが体現された結果でありました。

身近な生活のお悩みから、魅力あふれる北区のまちづくりまで、私、近藤みつのりに是非ともお任せください。

子どもたちが伸び伸びと育ち、若い世代は希望をもち、年を重ねた方も安心して暮らすことができる街へと発展させるため、全力で働いてまいります!

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家近藤みつのり (コンドウミツノリ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube