長谷部渋谷区長の選挙公約を検証してみた
2023/3/22
鈴木けんぽう メッセージ
この4年間は大半が「感染症対策」メインの年でした。
政策コンテスト・マニフェスト大賞にて優秀賞をいただきました。今までの感染症対策についてご評価いただいたものです。
その受賞スピーチについて良かったらご覧ください。
スズキ ケンポウ/48歳/男
2023/3/22
2023/3/21
2023/3/20
2023/3/19
2023/3/17
2023/3/12
2023/3/12
2023/3/8
2023/3/6
2023/3/2
生年月日 | 1974年09月04日 |
---|---|
年齢 | 48歳 |
星座 | おとめ座 |
出身地 | 渋谷区富ヶ谷 地域で言うと 上原・富ヶ谷地区:自分の生まれ育ち(小田急線沿線) 大向地区(渋谷駅周辺):小学校の学区。自分の生まれ育ち 西原地区:こどもが通っていた保育園(西原りとるぱんぷきんず)の関係でお世話になった地域 辺りが行動範囲です。 |
好きな食べ物 | ハンバーガー:主食はマクドナルドです。新作が出ると必ず全種類食べるタイプです。/カレー:インドカレーが好きです。調子悪いときに食べてます。/お寿司:いいことがあったらご褒美はお寿司。 |
好きな本、漫画、雑誌 | 本:「こころ」を毎年読んでます。感じ方が変わって面白い/マンガ: 大好きで読み漁っています。進撃の巨人、スラムダンク、ゴールデンカムイ、パリピ孔明、推し武道、その着せ替え人形は…など |
塾講師をしていたころ、担任で持った小3が
「ぼくバカだから勉強しても意味ない」
とつぶやいたのが衝撃でした。
どんな子でものびのび成長できる教育に変えたいと思ったのが政治に入ったきっかけです。
ご意見・お問い合わせなどはメールでどうぞ。
kenposzk09@gmail.com
また、Twitterなどでご意見をいただいても結構です。基本的に対立するご意見でも伺いますし、ブロックしたりすることはありません。
それは「どこが対立点なのか」「どこは合意できるのか」「何か参考になる情報はないか」ということを考えているからです。
なお、誤解をもとに執拗に同じ言葉を繰り返すとか、意地悪に曲解する場合とか、そういうのは生産性がないので「めんどくさい」といって切り上げることもあります。ごめんなさい。
〇健康政策
【政策コンテスト「マニフェスト大賞」政策提言部門優秀賞】
コロナ前から継続して感染症対策・感染症に強いまちづくりを提唱し、高い評価をいただきました。
一時期は渋谷が「日本で一番予防医療政策の進んだ自治体」と呼ばれるようにすることができました。
コロナ対策でも健康や安全を重視しつつ、不要な制限は撤廃していくという観点で提言をしています。
〇教育政策
タブレットを利用した渋谷区の学習「渋谷モデル」を推進しています。
こどもがストレスなく生活できる、未来に希望を持てる学習環境づくりを!
今は世界的に大学・就職・資格試験でのオンライン化が進んでいます。
ところが日本の公立教育ではオンライン化が遅れ、OECD調査では入力方法等の不慣れさから成績が急落したことがありました。
これを踏まえ、
「慣れる・使い倒す」→「効率的に学ぶ」→「質の高い学習を行う」
という段階を踏まえた推進を進めています。
【健康】
感染症対策を中心に、健康政策に全力で取り組んでいます!
【子育て教育】
こどもたちがのびのび育つ教育改革を進めていきます!
自分の得意な政策に集中するタイプです。
よく言えば一貫性がありやってることがはっきりしている。悪く言えば不要と思う政策をばっさり切り捨てる。そんな議員活動スタイルです。
「住民全員を守る健康政策」
「こどもたちをすくすく育てる」
この二つを重要と思われる方、ぜひ鈴木けんぽうをお使いください。