山下たくと メッセージ
ヤマシタ タクト/50歳/男
2024/6/30
2024/5/29
2024/5/1
2024/3/31
2024/2/13
2024/1/1
2023/11/3
生年月日 | 1974年08月21日 |
---|---|
年齢 | 50歳 |
星座 | しし座 |
出身地 | 秋田県男鹿市(なまはげの里)生まれ。 |
好きな食べ物 | 美味しいものはなんでも好きです。 |
好きな本、漫画、雑誌 | ・親鸞(五木寛之) モモ(ミヒャエル・エンデ)・漫画は キリン(東本昌平)AKIRA(大友克洋)FSS(永野護)・柳沢亮太さんの詩 |
2002 湘南ゴミ拾いオフ(西浜本部◆TFPP2yD2)
2003 マトリックスオフ(スミス最初の十三人)
2003 ネット発のclubイベント「O H!祭 R I 」オーガナイザー
2003 日本最大のLGBTイベント「デパートメントH」ステージ出演
2004 性的多様性イベント「SystemHardcore」オーガナイザー
2008 鳥羽一郎 コンサートメインPA
2008 シンディーローパー コンサートサブPA
2009 C.J. LEWIS シークレットライブメインPA
2010 日比谷帝国ホテル 孔雀の間 音響照明担当
2018 UberEats配達員による渋谷ハロウィンゴミ拾い開始
2019 UberEats配達員による新宿歌舞伎町ゴミ拾い開始
2021 UberGuild株式会社 法人登記
2021 ギグワーク配達員の労災特別加入について国会議員会館で意見陳述
2021 承認労災特別加入団体UberONIONギグワーク事業主等団体組合 設立
2023 非営利型一般社団法人Sumanna 法人登記
2023 RGG・ライドシェアギグワーカー労災連合 設立
2023 政治結社 日本補完計画 設立
2024 WHOから命を守る国民運動 参画
2024 CPAC JAPAN 参加
石原さんが好きでした。
石原慎太郎さんが知事の頃の東京都は輝いていました。
「今の日本を見て石原さんならなんと言っただろう?」
我々日本補完計画は、現政府とは全く「逆の政策」で公共事業、防衛産業、インフラ整備での内需拡大雇用増進を行い「あの頃」の光り輝く日本を取り戻しまします。国土農業防衛力強化で真の独立国へ!-日本補完計画-次の世代の「日本」は私達が始めます!!
☆★☆都政・国政に対する基本的な考え方
・財務省、子ども家庭庁の解体 賛成
・ライドシェア(Uber等欧米型) 賛成
・ベーシックインカム 賛成
・旧統一教会への解散命令 賛成
・大麻解禁 賛成
・緊急事態条項 反対
・パンデミック条約 反対
・外国人参政権 反対
・女系天皇(女性ではなく)反対
・コウロギ昆虫食 反対
・ソーラーパネル義務化 反対
・コロナワクチン義務化 反対
・NTT法改悪 反対
・AV新法 廃止すべき
・LGBT推進法 廃止すべき
・現政府与党体制下での憲法改正 反対
☆★☆秋田県政に対する提言
・イージスアショアの再誘致
・道路用水路環境の再整備
・市立体育館新設の凍結
・農業ブランドの再構築
・作付面積の大幅拡大
・農業所得非課税化
・妊娠祝い金50万円
・出産一時金300万円
・30億円を投資して医療体制の拡充
・毎年6億円で清掃医療従事者の待遇改善
・保育施設及び児童会館と図書館の再整備
・県民仮想通貨の発行運用
・ロシアとの交易連携を強化
・熊誘拐詐欺対策の自警団を結成運用
・太陽光発電及び風力発電の抜本的見直し
☆★☆都政・国政に対する提言
・国籍SWAP(全国民の3億資産化)提起
・全ての外国人不起訴事件への
担当検事の氏名公表/ 検察審査会の請求
・裁判官審査制度の導入(AIの併用)
・財政法(4条)の見直し
・CPAC(共和党保守派)との連帯
・BRICSへの加盟を検討
・TRONプロジェクトの復活
・欧米型ライドシェアの実現
・ギグワーカー、フリーランスへの労災特別加入の普及
・軽貨物、ライドシェア、ギグワーク車両の駐車規制免除
・防衛費 3倍増・警察予算 2倍増・スパイ防止法案
・公文書電子透かし問題の徹底追求
・外患誘致罪に未遂の規定を作り積極的適用
・水素ビジネスの推進
・デザイナーズトイレ&ベンチの廃止
・公務員を増やします!国籍条項の復活
・郵政、電力、塩タバコ、福祉の再国有化
・出産費用無償・高校生まで教育費無償(一条校)
・教育予算3倍増・義務教育までの給食費無償、一食の予算を1200円程度に設定。
・出産育児一時金1人目は 300万円供与します
2人目は 600万円
3人目は 900万円
・還暦老後一時金888万円
・児童相談所改革・特別養子縁組制度の抜本的見直し
・開示請求の黒塗り禁止法制化
・NHKによる国会中継の義務化
・ガソリン税、固定資産税、贈与税、相続税の廃止
・ギクワーク推進法案・ベーシックインカム法案
・公共事業委託先規制法案・外国人等土地取得規制法案
・治水事業、港湾関連事業、道路整備事業の再構築
・自給率100%へ向けての抜本的農政改革
・防災拠点と避難所、緊急医療体制の再整備
・男女共同参画予算や外国企業誘致、外貨準備金のばら撒きを止め内需誘導へ!
・コラボからコンクリートへ! 令和ー日本列島改造論ー日本補完計画。