選挙ドットコム

名村 けんじろう

ナムラ ケンジロウ/53歳/男

名村 けんじろう

みんなの居場所でありたい~自信と可能性を育むまち池田へ~

選挙 池田市議会議員選挙 (2023/04/23) [当選] 2,253 票
選挙区 池田市議会議員選挙
肩書 幼保連携型認定こども園 園長
党派 無所属
その他
サイト

名村けんじろう 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

園長として

園長として

神職として

神職として

大阪府PTA協議会会長として(H30~R2年度)

大阪府PTA協議会会長として(H30~R2年度)

名村けんじろう プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1971年05月12日
年齢 53歳
星座 おうし座
出身地 大阪府池田市
好きな食べ物 白いご飯(単体ではなく、ご飯が進むおかずとともに食べるのが好きです) 後、パスタ、ラーメン等の麺類も好きです。
好きな本、漫画、雑誌 本「子どもへのまなざし」(佐々木正美さん) 漫画「キングダム」(原泰久さん)「あひるの空」(日向武史さん)など

略歴

  • 昭和46年  池田市住吉に生まれる(実家:亀之森住吉神社)
    昭和53年  亀之森幼稚園 卒業
    昭和59年  池田市立北豊島小学校 卒業
    昭和62年  池田市立北豊島中学校 卒業
    平成 2年  大阪府立豊中高校 卒業
    平成 6年  関西学院大学経済学部 卒業
    平成 6年~ 平成12年 損害保険会社勤務
    平成13年~ 学校法人亀之森住吉学園 天神保育園 事務長
        (池田市天神1-1-13)
           宗教法人亀之森住吉神社 権禰宜
           (池田市住吉2-3-1)
    平成16年~ 学校法人亀之森住吉学園 天神保育園 園長
    令和 4年~ 学校法人亀之森住吉学園 てんじんこども園 園長

政治家を志したきっかけ

池田で生まれ、育ち、住み、仕事をしています。池田に対する愛着はとても大きく、今でも池田のことが大好きですが、もっともっと素敵なまちにして、もっともっと多くの人に池田のことを大好きになってもらいたいと思っています!PTAをはじめ様々なボランティア活動をしており、その必要性を大いに感じていますが、逆にボランティアでは手の届きにくい面もあると痛感しています。池田の今ある魅力をうまく発信し、さらに新たな魅力を創造し、池田市の人口が増加していくような、まちづくりに貢献していきたいと思っています。「住みやすい」と市民が感じることができ、さらに「住みたい」とまわりの人に思ってもらえるような池田をつくっていきたいと思っています。残りの人生、池田への今までの恩返しの意味も込めて、どれだけ池田のために貢献できるか、チャレンジしてみたいと思います!

ご意見をお聞かせください

何かありましたら、ホームページをご参照ください。

名村けんじろう 活動実績

平成23年  (一社)池田青年会議所 理事長
平成25年度~平成27年度 池田市立北豊島小学校PTA会長
              池田市立学校園PTA協議会会長
平成29年度~平成30年度 池田市立北豊島中学校PTA会長
              池田市立学校園PTA協議会会長
平成30年度~令和2年度  大阪府PTA協議会 会長
令和4年度 大阪府立箕面高校 PTA会長
令和5年度 池田市社会福祉施設連絡会 会長
      池田市こども会育成連絡協議会 特別委員
      池田ロータリークラブ 会長

名村けんじろう 政策・メッセージ

政策メッセージ

「みんなの居場所でありたい!」という言葉には、池田市がみんなの居場所であって欲しい、また自分自身も少しでも皆さんの居場所でありたい!という思いを強く込めています。そして、子どもも大人も、自らを信じる力を育み、様々な可能性を育み、自分らしく生きていくことができる環境を整えていきたいと思っています。「こどもを生み、育てたいと思ってもらえるまち」「生きづらさを抱える人を含め、誰もが生きやすいまち」「年齢問わず、みんなの可能性を伸ばせるまち」「地域との連携をはかり防犯・防災が強いまち」「地域の伝統的な行事を大切にするまち」を目指し、池田市の人口増加に繋げたいです!

住民の皆様へのメッセージ

私が思う「大人のあり方」
 大人と言っても年齢の幅もあり、それこそ多様性に満ち溢れています。けれど、共通することはまだまだ私たちも成長の途中であり、無限の可能性を持っているということです。自分の可能性を信じ、「ワクワクドキドキ」を失わないことは、とても大切だと思っています。なぜならその姿こそ、次世代への大きな財産となって受け継がれていくからです。そしてその姿は完璧でなくても良いと思っています。むしろ完璧でない方が良いとも思っています。自分の可能性を信じ、成長しようとする姿。時には失敗したり、立ち止まったり、でもまた前を向いて進みだす・・・現在進行形のそんな姿こそ、こどもたちにとって良い手本となるのではないでしょうか?
これから訪れる「未来」を社会の中心となって生き抜いていくのは「こどもたち」かもしれません。けれど、その未来を少しでも良い方向に導くために「今」を変えるのは私たち「大人」だと思っています。だからこそ目標を持って、思いを持って、お互いに楽しみながら、一緒に成長していきませんか?

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家名村けんじろう (ナムラケンジロウ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube