選挙ドットコム

松下けいいち メッセージ

2024年春北陸新幹線県内開業が迫っております。恐竜ブランドだけに頼らず福井に眠る豊富な歴史遺産の観光ブランド開発が急がれます。

松下 けいいち

マツシタ ケイイチ/62歳/男

松下 けいいち

2024年北陸新幹線県内開業!! 歴史遺産活用による観光ブランドを開発し福井を元気にしていきます!!

選挙 福井市議会議員選挙 (2027/05/01) - 票
選挙区 福井市議会議員選挙
肩書 福井あすわ歴史道場 会長   元株式会社福井銀行行員
党派 無所属
その他
サイト

松下けいいち 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

10年間の福井あすわ歴史道場活動の中で福井に眠る多くの歴史を掘り起こしシンポジウムを開催してきました。

10年間の福井あすわ歴史道場活動の中で福井に眠る多くの歴史を掘り起こしシンポジウムを開催してきました。

10年間の福井あすわ歴史道場活動の中で様々なシンポジウム・講演会・街歩き・パネル展を開催してきました。

10年間の福井あすわ歴史道場活動の中で様々なシンポジウム・講演会・街歩き・パネル展を開催してきました。

4月8日(土)福井県県民ホールにて「幕末福井伝 松平春嶽が目指した新国家」を開催します。

4月8日(土)福井県県民ホールにて「幕末福井伝 松平春嶽が目指した新国家」を開催します。

Youtube

SNS情報

松下けいいち プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1961年08月05日
年齢 62歳
星座 しし座
出身地 福井県福井市毛矢町。 徳川家康の次男である結城秀康が藩祖である越前松平家。 福井藩68万石、幕末時には32万石の城下町が今の福井市です。 その城下町の一角足羽川の幸橋南付近にある「毛矢侍」という中級武士が住んだ地域が私の生まれた毛矢町です。幕末には三岡八郎(後の由利公正)が生まれ育ちました。そしてあの坂本龍馬が文久三年五月にこの地を訪れました。坂本龍馬は大政奉還を成し遂げた後に、この三岡八郎を明治新政の財政担当に抜擢することになるのです。
好きな食べ物 基本的に好き嫌いはありませんが、肉と野菜炒めが好物です。 甘いもの(アイスクリーム等)も好きです。
好きな本、漫画、雑誌 歴史書、政治関連、ノンフィクションジャンルの本を好んで読みます。 哲学書、宗教書なども好きです。

略歴

  • 松下 敬一(まつしたけいいち) プロフィール
    〇経歴
    昭和36年 福井市毛矢町生まれ
    足羽小学校、明倫中学校、羽水高校
    日本大学 経済学部産業経営学科卒業
    昭和59年 株式会社福井銀行入行
    ・日之出支店長
    ・花月支店副支店長
    ・松島支店長
    ・清水町支店長
    ・舞鶴支店長
    ・さくら通り支店長 等歴任。

    平成25年 福井あすわ歴史道場設立 会長に就任

    平成28年 NHK Eテレ「知恵泉~龍馬も惚れた経済の達人 由利公正~」に出演

    令和5年1月 株式会社福井銀行 退職
    (38年間勤務)


政治家を志したきっかけ

私が住む福井市毛矢町を含む福井市足羽地区は歴史の宝庫です。
継体天皇、戦国武将・柴田勝家、橋本左内墓所、由利公正宅跡・坂本龍馬歌碑、松尾芭蕉歌碑等豊富な歴史遺産が眠っています。県都グランドデザインの地域にも指定されています。
銀行に38年間勤務する中で、この歴史遺産を活用して福井の経済や観光産業を立て直していきたいと考えていました。北陸新幹線福井駅開業を来年に控え、福井の発展の為に尽くしたいと政治を志そうと決意しました。

ご意見をお聞かせください

ご意見お問合せはこちらよりお寄せください。

松下けいいち 活動実績

~銀行経験と地域活動の実績を役立てます~
生まれた時から毛矢町の自宅前に由利公正(三岡八郎)宅跡の石碑が建っておりその石碑が誰なのか知らず大学時代に偶然読んだ国民的ベストセラー司馬遼太郎著「竜馬がゆく」から坂本龍馬が由利公正(三岡八郎)宅を訪れた場所が自宅前であったことを知り衝撃を受けた。
以来幕末を含む大の歴史好きとなり、平成25年に地元に「福井あすわ歴史道場」を設立し会長に就任、福井銀行で支店長職に励む傍ら歴史による地域活性化を目指しシンポジウム主催、地元大学・企業・公民館等での講演会およびセミナーを積極的に開催してきました。
北陸新幹線県内開業を来年に控えた今こそ、福井の歴史資源を観光ブランド化して地域の活性化に役立てたいと考えます。また銀行勤務経験を活かした地域経済立て直し策、少子高齢化対策や教育問題も提言し取り組んでまいります。

令和2年活動実績
1月 学校法人金井学園福井中学校 歴史勉強会
2月 坂井市文化講演会「明智光秀と称念寺」講演
8月「戦国越前若狭の魅力を考えるシンポジウム~朝倉義景と明智光秀と織田信長~開催 福井県民ホール
8月「戦国越前若狭の魅力 PR DAYS IN 本能寺」開催 京都市・本能寺
9月 明新公民館「新田義貞公と明智光秀公」 勉強会
11月 春山公民館「朝倉義景と明智光秀」勉強会  
11月 福井銀行大阪支店 船場博覧会 講演 「明智光秀と戦国越前~元亀争乱・石山合戦を読み解く~」
12月「戦国越前若狭の魅力を考えるシンポジウムVol2~越前若狭戦国ダイナミズムと本能寺の変の真実に迫る~ 開催 福井県民ホール


令和3年活動実績
5月 株式会社ジャクエツ 歴史勉強会「渋沢栄一と幕末福井藩PARTⅠ」
6月 福井県立大学 「福井を学ぶ」一般教育科目講義 「戦国福井の魅力を学ぶ~一乗谷・朝倉義景と明智光秀~」
8月「観光立国・福井の歴史を活かすシンポジウム~幕末編~ 渋沢栄一と由利公正と天狗党」アオッサ福井県民ホール
9月 福井大学 「ふくいを知る・見る・考える」共通教育集中講義「戦国福井の魅力を学ぶ~一乗谷・朝倉義景と明智光秀~」
10月 株式会社ジャクエツ 歴史勉強会「渋沢栄一と幕末福井藩PARTⅡ」
11月 福井銀行大阪支店 船場博覧会 歴史講演会「渋沢栄一と幕末福井藩と天狗党の乱」
11月「観光立国・福井の歴史を活かすシンポジウム~戦国編~ 織田信長と戦国越前若狭」ハピリンホール
8月~12月 阪急交通社たびコト塾 オンライン歴史講座5回 「幕末福井藩と明治維新シリーズ」開催
第一回 幕末四賢候 松平春嶽、第二回 松平春嶽と橋本左内、第三回 松平春嶽と横井小楠、第四回 松平春嶽と坂本龍馬、第五回 松平春嶽と由利公正(三岡八郎)

松下けいいち 政策・メッセージ

政策メッセージ

➀歴史を活かした観光ブランド開発
北陸新幹線福井駅開業を来年に控え、福井市の観光ブランド開発は極めて重要です。恐竜ブランドだけに頼らず、福井の持つ素晴らしい歴史遺産を掘り起し観光資源化することで福井の魅力は更に高まると考え真剣に取り組みます。
②疲弊する地域経済の活性化
コロナ禍、円安、エネルギー問題で疲弊する地域経済に対し銀行経験を活かした活性化策を提案し取り組みます。
県都グランドデザイン策にも関ります。
③少子高齢化対策・教育問題
少子高齢化はもはや国難と言える有事と考えます。子育て環境を改善し、この国に誇りのもてる未来の子供たちの育成と教育問題に取り組みます。高齢者・障害者福祉にも真剣に取り組みます。

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家松下けいいち (マツシタケイイチ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube