【西宮市立中央病院の跡地にかかる地域懇親会(第10回)のご報告】
2025/7/9
マエシマ ノブナガ/57歳/男
2025/7/9
2025/6/21
2025/6/6
2025/6/3
2025/5/19
2025/5/13
2025/4/27
2025/4/19
2025/4/17
生年月日 | 1967年10月29日 |
---|---|
年齢 | 57歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 大阪府堺市 結婚を機に西宮市に在住し20年程になります |
好きな本、漫画、雑誌 | 司馬遼太郎、城山三郎、山崎豊子 |
私は、弁護士として様々な事件にたずさわっておりますが、問題解決に向けて何ができるかを考え、実行する中で、必要な行政制度やあってほしい行政支援を感じてきました。
また、テレビや新聞などで日々様々な事件が報道されておりますが、報道されていない事件の中に重大な事件や大変な事件が多数あることを日々実感しています。その中で防犯・防災について備えておけばよかったことについて考えてきました。
私は、みなさんとともに暮らしやすい町づくり、安心して暮らせる私たちの西宮の実現に向けて尽力したいと思います
どうぞよろしくお願い申し上げます
1 子育て支援/青少年教育の拡張・充実
文教地区西宮において子育ての充実は、最も重視すべき課題です。医療費・教育費の無償化による経済的支援だけでなく、法的な側面から様々な課題に対応していくことが必要と考えます。
また、西宮は、学生も多く、成人年齢の引き下げにより法的知識が十分でない若年層の方が、消費者被害の被害者になることが予想されます。様々な啓もう活動を通じて、子育てのしやすい文教地区・西宮を目指します。
● 医療費・給食費・保育料の無償化の更なる拡充を進めます。
● ツイッターやラインなどSNSに関する情報リテラシー教育の充実を進 めます。
● 養育費対応や面会交流などのひとり親家庭支援の拡張を行います。
● 成人年齢引き下げに対応した若年層に対する契約知識の啓もう活動を進めます。
2 高齢者対策の充実・拡張
西宮には、多くの高齢者の方が居住しています。近時、一人暮らしの高齢者を狙った詐欺被害や消費者被害が後を絶たないことは報道などで知られるところであり、西宮も例外ではありません。また、認知症を発症しているにも関わらず、適切な法的対応をすることができないために大切な財産を適切に管理できないケースも報告されています。高齢者の皆様が安心して暮らせる西宮を目指します。
●認知症無償診断制度の実施などによる高齢者の法的ケアの充実を進めます。
●オレオレ詐欺や消費者被害対策を行います。
●高齢者の交通事故対策を進めます。
●高齢者虐待事案に対する対策を進めます。
市民の皆様が、安心して日常生活を送るためには、犯罪に強い街づくりが必要不可欠です。弁護士としての経験を活かし、地域的なネットワークを充実させるとともに警察当局と協力し、防犯力の強い街づくりを目指します。
3 防犯・防災の充実拡張
●市域全体に対する防犯灯・防犯カメラ設置を推進し、犯罪予防を進めます。
●町内会・自治会などの地域ネットネットワークを活用し、小中学生の登下校時の見守りの充実を図ります。
●独居高齢者の方に対する定期的な訪問を通じて高齢者の方が安心して暮らせる街づくりを進めます。
●犯罪被害者対策の充実を進めます。
私は、結婚後、西宮に居住し、子育てをしながら西宮に住んで20年ほどになります。子育てという人生の最も大切な時期を西宮で過ごせたことは、本当によかったと思っておりますし、その間、西宮のいろいろな方に助けられながら人生を歩んでこられたことに感謝するばかりです。
私は、弁護士として日々、民事・刑事事件の対応を行っておりますが、弁護士として得た知識や経験を市政活動に活かし、意見や情報を発信させていただくことで、西宮に恩返しをすることができるのではないかと考えるようになりました。
西宮は、文教地区として子育てを行うご家庭が多数ございますし、また、高齢者の方も多数居住されています。子育てをしていく上で、子供に対するDVやいじめ、SNSに関する情報リテラシー教育の問題など解決していかないといけない問題は多数あると思います。
また、高齢者の方々の生活支援(特に成年後見や財産管理などの法的支援)やオレオレ詐欺や消費者被害に対する対応など予防措置を適切にとる必要のある事柄が山積しています。
西宮の未来のために一歩一歩頑張っていく所存ですので、何卒ご支援のほど宜しくお願い致します。