田代よしき メッセージ
790万回視聴されている素晴らしい動画です。
日本の成長の為に共に頑張る仲間を募集しています。
田代よしき
タシロ ヨシキ/49歳/男
進学や就職による人材流出を防ぎ、Uターンしやすい環境を整えて、鹿児島の人口を少しでも増やしたい!
選挙 | 鹿児島県議会議員選挙 (2023/04/09) - 票 |
---|---|
選挙区 | 鹿児島市・鹿児島郡区選挙区 |
肩書 | 鹿児島県政対策委員 |
党派 | 日本維新の会 |
その他 | |
サイト |
2023/2/2
2023/2/1
2023/1/31
2023/1/29
生年月日 | 1973年10月03日 |
---|---|
年齢 | 49歳 |
星座 | てんびん座 |
出身地 | 鹿児島市 |
好きな食べ物 | うなぎ・黒豚とんかつ・焼酎 |
好きな本、漫画、雑誌 | 里山資本主義(藻谷浩介)・コウノドリ(鈴ノ木ユウ)・しろくまちゃんのほっとけーき(わかやまけん)・りんごかもしれない(ヨシタケシンスケ) |
「友人の経済的理由による大学中退」・「不妊治療」・「親の介護」を経験し、「社会的弱者を生まない、みんなが夢と希望のあふれる社会を実現したい」と思い、政治の世界への挑戦を決意しました。
【政策① 子育て・教育】所得制限無し
🔷産後ケア事業のサービス・料金の地域間格差の解消
🔷0歳~2歳の保育料の公費負担
🔷小中高校生の医療費窓口負担ゼロ
🔷小中学生の「制服代・教材費」、県立高校生の「エアコン利用費」の一部公費負担
🔷教職員の働き方改革
(例)出勤簿デジタル化、自治体による給食費の徴収、4月の土曜日授業の廃止、スクールサポートスタッフの勤務時間延長、学校事務職員の教頭への積極的採用(2人教頭の学校に配置)
🔷薬学部の誘致
【政策② 経済】
🔷ぐりぶークーポンの利用業種の拡大
(例)スーパー、クリーニング店、美容室、タクシー、銭湯等)
🔷キャッシュレス決済ポイント還元事業の実施
→消費税を下げるのと同じ効果を期待
🔷アウトレット、人気商業施設の誘致
🔷配合飼料の国産化プロジェクトの推進
🔷TSMC(熊本工場)関連企業の北薩・霧島地区への誘致
🔷コロナ融資関連先への経営支援強化
【政策③ 政治改革】身を切る改革
🔷議員報酬の2割カット
🔷政務活動費領収書のインタネット公開
🔷 議員定数の削減
🔷無投票当選を生みやすい1人区の廃止
はじめまして。
日本維新の会の「鹿児島県政対策委員」の田代よしきです。
時代の潮流と鹿児島の現状と課題を踏まえて、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指すSDGsの理念を実現させるために政治活動を始めました。
私には不妊治療の末、授かった2人の子供がいます。
子供達が大人になった時に、
「やりたい仕事がある」
「生活に余裕のある賃金がもらえる」
「性別に関係なく活躍できる」
「子育てがしやすい」
「生活する環境が整っているから鹿児島で暮らしたい」
と言ってもらえるような魅力的な地域づくりをしたいと思います。
その為に社会の傍観者ではなく、地域の担い手として覚悟を持って立ち上がることを決意しました。
南北600キロに渡って美しい自然が息づく鹿児島県には、「人口減少」「少子高齢化」「若者の県外流出」「県民所得の低さ」等様々な課題があります。
地元の皆様の課題に対する意見や考えを十分お聞きし、「誰もが安心して暮らし活躍できる鹿児島」をつくっていきたいと思います。