選挙ドットコム

及川ゆうや メッセージ

及川 ゆうや

オイカワ ユウヤ/41歳/男

及川 ゆうや

・今よりもっと元気な柏へ ・会社員でも政治へ

選挙 柏市議会議員選挙 (2023/08/06) 665 票
選挙区 柏市議会議員選挙
肩書 農家、元会社員・パラリーガル
党派 無所属
その他
サイト

「及川 ゆうや」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です

献金ボタン 寄付して応援する

及川ゆうや 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

草刈り!「地産地消」がモットーです。

草刈り!「地産地消」がモットーです。

豊四季駅をはじめ、柏市各地で街頭活動をしています。

豊四季駅をはじめ、柏市各地で街頭活動をしています。

街頭にて配布しています。ぜひお受け取りください。

街頭にて配布しています。ぜひお受け取りください。

Youtube

SNS情報

及川ゆうや プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1982年09月01日
年齢 41歳
星座 おとめ座
出身地 岩手県奥州市
好きな食べ物 ホッケ焼き、シメサバ、ぶり大根、あら煮、とんかつ、カレー、もつ煮。
好きな本、漫画、雑誌 〔好きな本〕 ・内づらと外づらの心理/加藤諦三 ・語り継ぐこの国のかたち/半藤一利 ・無肥料栽培を実現する本/岡本よりたか 〔好きなマンガ〕 ・東京リベンジャーズ ・ゴールデンカムイ

略歴

  • 1982年・岩手県江刺市(現・奥州市)生。
    岩手県立金ケ崎高等学校普通科卒。
    市立高崎経済大学地域政策学部地域政策学科卒。
    卸会社→個人事務所→大学事務→司法書士事務所勤務。

政治家を志したきっかけ

はじまめして、及川ゆうやと申します。私は会社員と農業を掛け持つ兼業農家として営んでいます。元々実家が兼業農家であったことや、食や健康について興味・関心を抱いていたことから、自身でも農業をおこなおうと始めています。その傍ら市民活動・社会活動もおこない、食、教育に関することの意見や、コロナ禍においては、過度な感染対策における経済や生活への影響に対して、行政や業界団体へ要望を出す等、おこなってきました。
仕事がなくなる、この先の生活に不安を感じるなどの声、格差や分断を感じ、このままではいけないと思い、同時に、私たちが住むまちから良くしていくことが必要だと痛感しました。
柏は、人口43万人の市でありながら、自然、田畑のある風景、文化、ヒト、にぎわいなど、良いものが多い魅力あるまちです。だからこそ、私たちがもっと元気な柏へ、その先も活気ある柏に創っていきたいと思うようになりました。
声を出していくことで変わっていく。私たちのまちはもっと良くなる。
ご提案やお困りごとがありましたら、及川ゆうやまでご連絡ください。そして、及川ゆうやの応援の輪をひろげていくため、拡散をお願い申し上げます。

ご意見をお聞かせください

ご意見・お問合せはこちらへお問い合わせ願います。
Mail moregood1kashiwa@gmail.com

及川ゆうや 活動実績


及川ゆうや 政策・メッセージ

政策メッセージ


1. 食・エネルギーの地産地消と農業を もっと 促進
・専業、兼業、多業で農業をおこなうかたへの支援
・雇用型農業をおこなうかたへの経営および従業員への支援
・柏市産・千葉県産食材を給食へ もっと 導入
・規格から外れた野菜も生産・流通できる仕組みづくり
・生ゴミ等処理から出るメタンガスや揚水・送水を活用した電気の発電・供給

2.にぎわいと愛着が もっと 持てるまちづくり
・柏市で事業をおこなう会社・事業者が継続発展できるための経営支援塾等の実施
・誰もが趣味や特技の延長からでも、(再)チャレンジ・起業・就業できるための仕組みづくり
・路上ライブ、パフォーマンス、遊び等ができる場所の拡充
・音楽・漫画などのコンテンツ産業を活用した地域活性

3.待たない移動が もっと できるまちに
・安価な新しい交通システム導入で、車を使わなくても移動できる整備
・バスの信号待ち時間を減らすシステムの導入
・市の施設やスーパー・複合施設等を活用したパークアンドライドの整備
・東武野田線5両編成化にともなう代替対策
・都市計画の見直しと、計画中・隣市へつながる道の整備を加速化

4.子ども・家族が もっと 活きるまちに
・子どもの個性や発想を引き出して、「考える力」を養う自律型教育の促進
・ICT教育だけでなく、交流・体験型教育の促進
・一定所得世帯の子どもの学校教材費一部補助
・助産師や助産院の設置・拡充で、産前・産後ケアの充実
・子どもの一時あずかりが可能な場所等の拡充
・保育士、児童支援員の育成および保育等施設・学童の設置拡充
・障がいある子ども・家族への支援整備

5.もっと 健康でピンピン生活できる暮らし
・健康寿命をのばすための 食事・運動・考える を中心とした病苦にならない健康増進
・過度に一辺倒へならない防疫づくり
・高齢者・子ども・若者問わず、多世代交流できるコミュニティ作り
・代替医療を取り入れた医療体制
・24時間救急対応できる施設の設置

6.もっと 抜かりない防災・減災対策
・消防署の数の適正化
・消防団の訓練や大会の見直し・負担軽減と、災害時の初動対応の柔軟化と市民・消防署とともに災害予防の充実化
・災害ボランティアの養成・研修の実施と、災害時の迅速配置・対応
・災害救助犬の育成、出動協定の実施

7.もっと あしもとから安心なまちに
・警察署・交番の数の適正化
・ペット含めた命を見棄てないまちに
・女性・女児のスペースと安全を守る
・議員の世襲化を防ぐ

住民の皆様へのメッセージ

ご提案やお困りごとがありましたら、及川ゆうやまでご連絡ください。
そして、及川ゆうやの応援の輪をひろげていくため、拡散をお願い申し上げます。

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家及川ゆうや (オイカワユウヤ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube