中村しげき メッセージ

中村 しげき

ナカムラ シゲキ/51歳/男

中村 しげき

国富町の明るい未来をつくろう。新!!国富町をみんなで創ろう。「稼げる町、国富町」を掲げ町内全体に市街化区域を広げる政策に転換し、積極的な企業誘致を行い賑わいを起こし「消滅可能性自治体からの脱却」

肩書 元 国富町 町議会議員
党派 無所属
サイト

中村しげき 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

国富町の人口推移。消滅可能性自治体との公表。

国富町の人口推移。消滅可能性自治体との公表。

国富町の合計特殊出生率は1.49で県内最下位。

国富町の合計特殊出生率は1.49で県内最下位。

子育て支援3つの無償化を行い消滅可能性自治体から脱却を。

子育て支援3つの無償化を行い消滅可能性自治体から脱却を。

中村しげき プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1973年08月07日
年齢 51歳
星座 しし座
出身地 国富町
好きな食べ物 国富町の飲食店巡りが大好きです。 焼鳥・鳥刺し・焼肉・うどん・ラーメン等国富町の飲食店は 美味しい店が沢山ありますので是非、国富町にお越しください。

略歴

  • 国富町立 本庄小学校 卒業
    国富町立 本庄中学校 卒業
    宮崎県立 宮崎農業高等学校 造園科 卒業
    南九州大学 園芸学部 造園学科 卒業
    宮崎県産業開発青年隊 修了
    (社)宮崎県産業開発青年協会 入社・退社
    有限会社 中央造園 元 代表取締役 現 取締役
    株式会社 中村 起業 現 代表取締役

議員を志したきっかけ

国富町を胸を張って自慢できる町にしたいと思ったからです。
国富町を変えてくれと沢山の支援者から応援を頂き国富町を
あらゆる面で明るくしたいと思ったからです。

中村しげき 活動実績

父親の跡を継ぎ、国富町で造園業を営んでいました。
代表取締役に就任し、造園業以外の不動産賃貸業や太陽光発電事業やコインランドリー事業やバッティングセンター経営等様々な事業展開を行ってきました。
経営者目線で夢とスピード感をもって国富町を変えたいと国富町議会議員に立候補して現在1期目全力で国富町発展の為に頑張っていますので皆様のご支援ご協力をよろしくお願い致します。

中村しげき 政策・メッセージ

政策メッセージ

私は3つの政策を掲げています。

①国富町に新たな賑わいを!!
・町内全域に市街化区域を増やす政策に変えて行きます。新たな条例を制定し、土地の乱開発を抑制しながら新しい企業進出や民間施設の建設を推進していく。国富町土地開発公社の資金約8000万円を利用し、工業団地を保有する事で企業を誘致する近道となります。
・国富スマートインターチェンジ周辺への物流・工業系企業の進出の促進を行う。
・法華嶽公園の自然を生かしたアウトドア施設を満喫できる公園に再生し、1日遊べて泊まれる観光の目玉を作り、管理運営を民間主導で行い、ホテル等の宿泊施設の建設や誘致を行う。
・不動産事業での経験を活かし、空き家等対策を官民連携し積極的にリフォームや売買を行う。またはカフェや古民家レストランや民泊施設にリノベーション等に補助金制度を設け、街中に人が集まる仕組みづくりを行う。
・大型量販店や全国チェーン店等に営業を行い国富町に立地進出して頂けないか積極的に交渉を行う。
 
②子育てしやすい環境を!!
・国富町は消滅可能性自治体と公表され、合計特殊出生率は1.49で県内最下位と言う現実。
・民間企業の経営経験を活かし何事にもスピード感をもって行動し、消滅可能性自治体からの脱却を行う。子育て支援に手厚い自治体の政策を国富町でも行う。
・国富町で子供を生み育てやすい環境を作る為に、無駄な財源をカットし、妊産婦検診費用の無償。保育園第1子からの費用の無償。小中学校給食費無償を行い、選ばれるまち国富町を目指す。子育て世代が増加し、人口が増加し、賑わいが増し、税収が増える事で子供からお年寄りまで様々な分野に新たな政策が打ち出せる町へと変えていく。
・子育て予算を倍増して人口増、税収増、土地の価格の上昇を実現した自治体は沢山あります。この様な成功事例を取り入れることが消滅可能性自治体から脱却への近道です。
・子供の遊べる場所を増やす。公共施設内にキッズルームなどを設置し、子育て世代が交流できる場所の提供を行う。

③農業の盛んな町へ!!
・町内で取れる農畜産物を積極的に六次産業化できる仕組みづくりや生産者と料理人又は加工会社のマッチングを行い、農畜産物の付加価値を高め、ふるさと納税の返礼品として税収を上げ、税収の一部を更なる商品開発費に充てていく。
・町民祭を従来通りのイベントへ多くの予算を割くのではなく、町内の農畜産物をふんだんに使った町民還元型の食フェスに変え、新たな国富町の町民祭として町内外から沢山の集客を集い、新たなイベントとして賑わいを起こす。
・廃校を有効利用し、教室内に新規就農者用の水耕栽培システムを導入し、農作物を作れる環境を整える事で、農業未経験者や高齢者等の新規就農者を増やす。天候に左右されない農業を行う事で収量を安定させる。
・国富町と福岡市内を週3回(月・水・金)10人乗りの小型バスを1日1往復の運航を行い、貨客混載を行う事で人と農畜産物を同時に運べ、国富と福岡の人と物流の交流を深めると共に、国富町の農畜産物を福岡市内で販路拡大を行い付加価値を付け、福岡の様々な特産品も国富で購入することができ相乗効果を生む仕組みづくりを行う。


SNSタイムライン

SNS情報

※Xのタイムラインは過去の情報が表示される等、状態が不安定です。これはX社の仕様によるものであり、弊社では制御できかねる事象です。ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。

ホーム政党・政治家中村しげき (ナカムラシゲキ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube