選挙ドットコム

山岸みつる メッセージ

「本気で関わりたいと思える政治、あなたの身近にありますか」

山岸みつるが、人生をかけてみなさんと目指していきたいこと、それは…
”日本一前向きな政治を、福井・鯖江からつくる”
ということです。

関わる全ての人が前向きなエネルギーと温かい気持ちを得られる、楽しく真剣な政治。
私たちと一緒につくりませんか。

山岸 みつる

ヤマギシ ミツル/33歳/男

山岸 みつる

“日本一前向きな政治”を、福井・鯖江から

選挙 福井県議会議員選挙 (2023/04/09) - 票
選挙区 鯖江市選挙区
肩書 元鯖江市長候補
党派 無所属
その他
サイト

「山岸 みつる」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です

献金ボタン この政治家に献金する

山岸みつる 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

街頭活動を日々行っています!

街頭活動を日々行っています!

2021年、長男が誕生しました!

2021年、長男が誕生しました!

最愛の息子との時間は癒しの時間です

最愛の息子との時間は癒しの時間です

Youtube

SNS情報

山岸みつる プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1990年03月03日
年齢 33歳
星座 うお座
出身地 東京都大田区
好きな食べ物 からあげ(朝食から大歓迎) 焼き鳥(秋吉の純けい最高) 里芋の煮っころがし
好きな本、漫画、雑誌 スラムダンク・ハンター×ハンター・ワンピース

略歴

  • 東京都大田区生まれ。実家は鯖江製品を扱う東京のメガネセレクトショップを経営。

    東京都立青山高校を卒業し、京都大学理学部に入学、同大学総合人間学部を卒業。専攻は公共政策論。

    2012年、京都大学在学中にアメリカ現地のベンチャー企業 Citizen Space に短期就業。

    2013年に国家公務員試験・総合職(旧第Ⅰ種)に合格。
    同年、政治への興味から地元の“平将明”衆議院議員の事務所でインターン。

    2014年に株式会社LIFULL(東証プライム上場のIT企業)に入社し、会社史上最短でリーダー職に就任、WEBコンサルティング営業職として全社トップセールスを獲得。

    2016年に「地域活性化」と「眼鏡産業」に挑戦するため鯖江へIターン移住し、一般社団法人 福井県眼鏡協会へ入社。産地戦略の策定・産地初のWEBプラットフォーム構築・アメリカ市場開拓事業という3つの事業をゼロから手掛ける。

    2017年に地域事業主わどうとして起業独立。

    2019年に株式会社わどうを設立し、代表取締役に就任。
    鯖江の活性化を目指して

    ・地域の子育てママ就労支援事業
    ・東京のIT企業「LIFULL」のサテライトオフィス誘致
    ・福井・鯖江の中小企業のWEBサポート事業
    ・新型コロナ対策の飲食店支援サイト「テイクアウトさばえ」の運営
    ・空き家の利活用による宿事業「さばえめがねハウス」

    などを手掛ける。

    2019年に結婚。

    より良いまちづくりへの想いから、2020年9月27日告示、10月4日投開票の福井県鯖江市長選の立候補。7,712票を得るも落選。

    2021年、長男が誕生。

    2022年2月、鯖江での新たな社会教育の場として「みんしゃか」(みんなで社会を学ぶ会)を仲間たちと立ち上げる。

    同年10月、非認知能力の教育をテーマにした親子・子育てサポート拠点「モクモク学園」を仲間たちと立ち上げる。

政治家を志したきっかけ

大好きなまちの”まちづくり”に取り組めば取り組むほど、政治・行政に突き当たりました。

まちの未来を良くしていくには民間の努力だけでは足りない、政治をもっと、誰もが「関わりたい」と思える前向きなものにしていかないと。

これからの政治を一緒につくりませんか?
あなた自身や子ども・孫たちのために。
だから僕はもう一度、動き始めます。

ご意見をお聞かせください

ご意見・お問い合わせはこちらよりお寄せください

☎︎050-3556-0233

山岸みつる 活動実績

2013年に国家公務員試験・総合職(旧第Ⅰ種)に合格して外務省を目指すも、最終面接で落ちる。

2014年に株式会社LIFULL(東証プライム上場のIT企業)に入社し、リーダー職に就任、WEBコンサルティング営業職として全社トップセールスを獲得。

2016年に「地域活性化」と「眼鏡産業」に挑戦するため鯖江へIターン移住し、一般社団法人 福井県眼鏡協会へ入社。産地戦略の策定・産地初のWEBプラットフォーム構築・アメリカ市場開拓事業という3つの事業をゼロから手掛ける。

2019年に株式会社わどうを設立し、代表取締役に就任。
鯖江の活性化を目指して

・地域の子育てママ就労支援事業
・東京のIT企業「LIFULL」のサテライトオフィス誘致
・福井・鯖江の中小企業のWEBサポート事業
・新型コロナ対策の飲食店支援サイト「テイクアウトさばえ」の運営
・空き家の利活用による宿事業「さばえめがねハウス」

などを手掛ける。


より良いまちづくりへの想いから、2020年9月27日告示、10月4日投開票の福井県鯖江市長選の立候補。7,712票を得るも落選。


2022年2月、鯖江での新たな社会教育の場として「みんしゃか」(みんなで社会を学ぶ会)を仲間たちと立ち上げる。

同年10月、非認知能力の教育をテーマにした親子・子育てサポート拠点「モクモク学園」を仲間たちと立ち上げる。

山岸みつる 政策・メッセージ

政策メッセージ

★★政治づくりの方針★★
日本一前向きな政治
~あなたの声が届き、関わりたいと思える政治~

・施策①
「おしゃべり会」やSNSなどから、あなたが気軽に声を届けられる政治の仕組み。
・施策②
議会前にあなたの声を聞く「みんなで議会」を開催。行政の複雑なことの「柔らかい解説」を発信。見える政治に。
・施策③
一人では政治を変えられない、だから市町を超えた同志と新しい福井の政治チームをつくる。


★★まちづくりの方針★★
全員主役
~誰もが"前向き"に生き続けられる福井・鯖江~

・重点①
ママ・パパ・子ども・じぃじ・ばぁばが"笑顔"でいられる子育て&教育
・重点②
お年寄りから子どもまで、誰もが"安心"して暮らせる医療&福祉
・重点③
働く人と企業が未来への"期待"をもてる働き方&経済


【政策詳細】
それぞれの"あなた"と、これから一緒に考え取り組みたいこと

★★学生・若者世代の"あなた"へ★★
『あなたが楽しく夢をもてる鯖江・福井を一緒につくりませんか』

①「都市計画(まちづくりのプラン)」の最適化。若者が楽しめるエリア開発を推進。

②若者の「チャレンジ応援」の体制・仕組みづくり。

③「教育方針から校則の在り方」まで学生たちと一緒に考え改善。


★★子育て中の"あなた"へ★★
『あなたが笑顔で子育てできて、あなたの子どもが幸せに育っていく鯖江・福井を一緒につくりませんか』

①保育料・給食費・学費など、「子育て・教育の支出が1円でも少なくなる」ような制度づくり。

②「全天候型の遊び場」など施設の充実。「希望通りの保育園に入れる状況」や「子どもの体調不良時の医療的対応」などの体制充実。

③学力だけでなく「自ら考え動く主体性や自己肯定感」が育まれる教育を、PTAや学校・教育委員会と共に推進。


★★働く"あなた"&事業を引っ張る"あなた"へ★★
『働きがいのある毎日と、前向きになれる経済を一緒につくりませんか』

①「働きがいと働きやすさ」の向上を促す支援制度を推進。

②中小企業が「人材育成」「設備投資」「事業承継」をしやすくなる補助制度を充実。

③地域のインフラである「医療・農業(食)・土木建築・防災」関連事業の徹底的な支援。

④新たな仕事の選択肢を増やす「新規事業・起業・企業誘致」の推進。

⑤日本全体の経済状況が良くなるような「財政政策」を、市・県・国へ推進要請。


★★シニア世代の"あなた"へ★★
『あなたが今まで支えてきた鯖江・福井で、これからも安心して暮らせるようにしていきませんか』

①身体の虚弱化(フレイル)予防の推進。

②「交流・文化活動・生涯学習・市民活動」など生きがいをもてる活動を、公共施設や費用面で支援。

③「地域・在宅医療」や「介護」の仕組みの整備。

④「バス・タクシー・電車などの交通手段」の改善。様々な施設が集約した「歩けるエリア」の整備推進。


★★生きづらさを抱える"あなた"へ★★
『誰もが自分らしく幸せに生きられる鯖江・福井を一緒につくっていきませんか』

①「貧困・障がい・介護・病気・LGBTQ+」など社会の少数派(マイノリティ)の生きづらさを解消する制度を推進。

②あらゆる人が差別されることのない「包括的(インクルーシブ)な制度・施設・教育」を推進。


★★市内10地区の"あなた"と考えたいこと★★ ※50音順

<片上地区>
人口減少への対応と獣害対策。春たんぼや小学校併設の公民館、今北山古墳群などによるまちづくり。

<河和田地区>
少子高齢化対策と公共交通の改善。漆器・山うになど地域資源を活かしたまちづくりと移住促進。

<北中山地区>
新戸口トンネル開通による交通量増加への対策。先進的な北中山まちづくり計画を活かした人口減少対策。

<鯖江地区>
駅前から商店街・本山誠照寺・西山公園までの一体的なにぎわいエリア整備と活性化。空き家・空き店舗対策。

<神明地区>
鯖江大地を活かした防災拠点地域としての整備や、神明苑などの重要施設の存続活用の検討。

<新横江地区>
新興住宅地を巻き込んだ地域内交流と、三里山周辺の獣害対策、水害への備え。

<立待地区>
昨年の水害を念頭に、日野川の河川改修。大谷公園や経ヶ岳、近松門左衛門、弓道場などの活用。

<中河地区>
田んぼの後継者対策と先進的農業の事例促進。さくら祭り・なばな・田園風景やエコネットさばえなどを活かすまちづくり。

<豊地区>
上岡園地・青年の家・三床山などを活かしたまちづくり構想と、獣害対策、買い物施設の誘致検討。

<吉川地区>
昨年の水害を念頭に、日野川の河川改修。公民館やコウノトリを活かした地域交流とまちづくりと獣害対策。


これら全てを進めていくには、僕だけでは全く力が足りません。
だからこそ、"あなた"の力を貸してください。

住民の皆様へのメッセージ

ご無沙汰しております。お伝えしたいことがあります。

2020年、私は鯖江市長選挙に挑戦させていただきました。若輩者でありながら、多くの皆様の支え・応援により7712票もの想いをいただきました。しかし、私の力不足により、掲げた目標を実現することはできませんでした。

選挙直後のある日、街頭であいさつ活動をしていたら、1人の女子高生が私に話しかけてくれました。

「わたし、高二で選挙権は無いですが、応援していました。出てくれてありがとうございました。政治のイメージが変わりました!」

この言葉から、自分の挑戦には大きな意味があったのだと気づかされ、彼女が去った後に、涙が溢れてきました。
その後、今日まで2年間、本当に多くの方々から同様の温かい声をもらい、「この声と想いを今度は必ず形にしたい」と新たな決意をしました。

あの日、2020年10月4日、投票用紙に「山岸みつる」と書いてくれたあなたにも、あのときは書かなかったあなたにも、決して後悔させない政治の選択肢をこれから必ずつくっていきます。

“日本一前向きな政治”を福井・鯖江から、あなたと共に。

山岸みつる

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家山岸みつる (ヤマギシミツル )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube