ミウラ ナナミ/59歳/ 女
2023/12/16
2023/12/16
2023/11/12
出身地 | 宮城県黒川郡大衡村 |
---|
ご意見・お問い合わせはこちらへ
三浦ななみ事務所
住所:仙台市若林区連坊小路151-5
TEL:090-2844-9286
FAX:022-774-2687
【議会活動】
・予算特別委員会理事
・文教警察委員会
・みやぎデジタル社会創造特別委員会副委員長
・企画広報委員会副会長
・みやぎ県民の声政調副会長
【地域活動】
・東京理科大学こうよう会宮城県支部長
・若林消防団(連坊分団)
・保護司
・家族相談士
・その他ボランティア活動
【教育行政について】
■県立高校熱中症対策費に貢献
→令和5年8月現在、県立高校(特別支援学校含む)と県立中学校合わせ、全普通教室101校にエアコンを設置。
■「学び支援教室」 の支援拡充に貢献
→現在24市町、 小学校9校 中学校29校、計38校に設置。
※「学び支援教室」とは、学校に行きづらさ覚える児童生の為の学びの環境を整える居場所のことです。
【就労支援について】
■「みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修」の対象者が東北→全国の学生へ拡充に貢献
→このことにより、宮城でやりたい仕事に就く若者の選択肢が増えました。
※「みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修」とは産学官の連携により自動車の技術者育成のための研修のことです。
【外国人対策について】
■外国人材マッチング支援事業 「Work in MIYAGI」にて、特定技能取得のための講師派遣を実現
→これにより、外国人が日本で働くために役立つ技能を取得できる講座を受けられるようになりました。
【交通対策について】
■東北学院大学新キャンパスにより予想される地域における自転車利用者の増加に対する交通対策に貢献
→新キャンパス周辺道路が 「自転車指導啓発重点地区・路線」に指定されました。
■交通信号機に関して、住民の皆様から頂いたご意見を反映
・荒井3〜7丁目の信号機に矢印式信号機を導入。
・六郷2−1にて、歩行者用と車両用の信号機の赤になるタイミングを調整し、円滑な通行の実現。
・五橋3ー6の信号機の待ち時間を短縮。
この他にも多くの課題に取り組んでおります。
・やさしい日本語
・フレイル予防
・ブルーカーボン
・ 8050 問題
・女川原発問題など
2019年、 県議会に送り出して頂き、誠に有難うございました。
その皆様の貴重な想いを胸に、4年間活動して参りました。
私は15年の専業主婦の後に社会復帰をし、4人の子どもたちを育てるために働きました。
時に周りの方々のやさしさに触れ、有難いと感じました。
一方で女性だからこそ見える社会の課題に直面し、「自己責任」 で片づけられてしまう今の社会に不満や不安を抱き、生活してきたひとりです。
「貧困・格差の拡大を止める力になりたい!」、その思いは尽きることなく、まだまだやるべきことがたくさんあります。
大きな岩を動かすことは難しいかもしれませんが、小さな石をひとつずつ取り除いていくことで、大きな岩を動かす原動力になると信じています。
未来を担う子どもが、若者が、希望と幸せを感じられる社会の実現は、私たち中高年すべての人々をも幸せにする契機となります。
一人ひとりの未来を照らす県政を、 皆様と共に目指して参ります。
皆様の更なるご支援を賜りますようお願い申し上げます。