選挙ドットコム

松本みつひろ メッセージ

YouTubeでは政策について多くの動画を掲載しています。ぜひYouTubeをご覧いただき、高評価&チャンネル登録の応援をどうぞよろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@mitsuhiro_matsumoto

松本 みつひろ

マツモト ミツヒロ/39歳/男

松本 みつひろ

将来をみつめ 子ども達の可能性をひろげる

選挙 杉並区議会議員選挙 (2023/04/23) - 票
選挙区 杉並区議会議員選挙
肩書 文化芸術・スポーツ・まちのにぎわいに関する特別委員会委員長。都市環境委員会、ICT活用検討推進委員会、杉並区情報公開・個人情報保護審議会、杉並区土地開発公社評議会等に所属。日本維新の会広報局、東京維新の会事務局長。東京若手議員の会副代表(23区西部、性教育・不妊治療プロジェクト担当)、子どもの事故予防地方議員連盟事務局長
党派 日本維新の会
その他
サイト

松本みつひろ 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

この顔写真をメインに議会ごとにレポートを配布してきました

この顔写真をメインに議会ごとにレポートを配布してきました

親しみを持っていただくためにLINEスタンプを作りました

親しみを持っていただくためにLINEスタンプを作りました

2019年の選挙ポスターの写真。子どもは4歳になりました

2019年の選挙ポスターの写真。子どもは4歳になりました

Youtube

SNS情報

松本みつひろ プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1983年09月01日
年齢 39歳
星座 おとめ座
出身地 埼玉県さいたま市(当時の与野市)
好きな食べ物 お寿司、ラーメン、カレーなど。 お酒はワインや日本酒が好きです。

略歴

  • 2002年3月 私立城北高等学校卒業
    2002年4月 早稲田大学法学部入学
    2007年3月 早稲田大学法学部卒業
    2007年4月 株式会社リクルート入社
    2011年4月 仙台に転勤
    2013年4月 札幌に転勤
    2015年4月 東京に転勤
    2016年2月 株式会社リクルート退職
    2016年3月 株式会社カカクコム入社
    2017年6月 株式会社カカクコム退職
    2017年7月 株式会社ソリトンシステムズ入社
    2019年1月 株式会社ソリトンシステムズ退職
    2019年5月 杉並区議会議員

政治家を志したきっかけ

6年間にわたる不妊治療の中で、当時の助成制度から弾かれた経験を通じて、「私たちはこんなに困っているのに、助けてもらえないんだ」と感じたことがきっかけです。
それまでは、私が困った時には助けてくれるのだから、そうなるまでは当然に自分が支えるのだ、という考えでいました。困った時に支えてくれないのであれば、何のための税なのか、何のための政治なのかと怒りを持ったことがきっかけです。

ご意見をお聞かせください

政治・行政に関するお困りごとを随時伺っています。
対面でなく、Zoomでの面談もできますので、お気軽にお声がけ下さい。

LINE:http://lin.ee/nHw1tQt
問合せフォーム:https://matsumotomitsuhiro.com/?page_id=16

松本みつひろ 活動実績

杉並区議会議員一期目です。これまでの16定例会全てで一般質問を行っています。

区独自の不妊治療助成制度拡充や、子育て環境の向上などに取り組んでいます。議員になるまで12年間企業で働き、IT系の経験が長いことから、区役所のIT化を推進するような取り組みも各種行っています。インターネット経由でいただいたご意見も、具体的に取り組んだり、議会質問で取り上げたりしています。

【一期目の選挙公約と進捗状況】
不妊治療の無償化:○:国において保険適用が実現/区も独自の助成制度を創設
身を切る改革:△:議員報酬微減
荻窪の街づくり:×:膠着状態
保育園、地域で子育て:○:保育の環境改善/多世代交流の進展
行政の合理化:ごみは×/行政デジタル化は△

【その他取組の進捗状況】()内は質問した定例会
・荻窪5丁目に荻窪だんだん公園整備(元年2定)
・荻窪4・5丁目の間の特別区道(「杉並保健所前バス通り」)について、無電柱化事業が決定・進行中(元年4定)
・荻窪地下道の改修・価値向上(2年予算)
・地域にひらかれた杉並保健所前PCR検査バス見学会開催(2年3定)
・多胎児家庭支援事業を都内初・フルパッケージで実施(2年1定)
・区立小中学校の児童・生徒向け一人一台タブレットPCの導入(2年1定、2定)
・押印を要さない書類手続きが増加(2年2定、3年予算)
・区職員の男性育休の推進(2年3定)
・学校の欠席届オンライン化(2年3定、3年2定)
・区立児童相談所の設置(2年4定、3年3定)
・養育費確保支援事業の導入(3年1定)
・デジタル化を全庁的に進めていく組織の設置(3年4定)
・新型コロナワクチン3回目接種における交差接種のエビデンス明示
 (4年1定)
・家事・育児ヘルパー事業の土曜日利用開始(4年1定)

【議会外の取組】
・共著を2冊出版
『子どもの虐待はなくせる!「安心して子育てができる社会」を考える』https://www.amazon.co.jp/dp/4877516158/
『リクルートOBのすごいまちづくり 議員という仕事』https://www.amazon.co.jp/dp/4910274065/

・言論プラットフォーム「アゴラ」に記事4本掲載
「杉並区は、商店会への補助金不正受給問題の責任を果たせ」
「国難少子化待ったなし:特定不妊治療への助成制度を拡充せよ」
「緊急事態宣言は回避可能!医療機関への損失補償は杉並区の成功に学べ」
「こども「家庭」庁の何に失望しているのか」

・マニフェスト大賞2年連続受賞

【議会関連の役職】
・文化芸術・スポーツ・街のにぎわいに関する特別委員会委員長
・都市環境委員会 委員
・ICT活用検討推進委員会 委員
・杉並区情報公開・個人情報保護審議会 委員 など

【議会外の役職】
・日本維新の会 広報局
・東京維新の会 事務局長
・東京若手議員の会 副代表(市部、性教育・不妊治療プロジェクト担当)
・子どもの事故予防地方議員連盟 事務局長

(2023年1月末時点)

松本みつひろ 政策・メッセージ

政策メッセージ

2019年の公約として、以下の5項目を掲げていました。
不妊治療の無償化/身を切る改革/荻窪の街づくり/保育園、地域で子育て/行政の合理化

次期選挙での公約として、今回も5項目を掲げました。それぞれYouTube動画でも解説しています。

1.デジタル化
https://youtu.be/3B96YpV0w_E
2.子育て支援
https://youtu.be/nDV9mxT7AEU
3.教育
https://youtu.be/4iANNKe0TnU
4.まちづくり
https://youtu.be/YyaPRY00udo
5.行財政改革
https://youtu.be/gnyVDigCoNQ

住民の皆様へのメッセージ

ここまでご覧いただき、本当にありがとうございます。

4年前に公約に掲げたことの達成度合いを点検しましたが、振り返ってみると公約に掲げていなかった、課題があることを知らなかったことを皆さんから教えてもらい、調査し、議会で提言することで実現できたことがたくさんありました。

それはおそらく、SNSを含むインターネットに対する親和性が比較的高く、発信だけでなく受信もオンラインで積極的にしてきたことのおかげだろうと思っています。

平日の8時半から17時15分の区役所開庁時間はお仕事をされているなどして、区に改善を求められない方の代弁者でありたいと思っています。ぜひお気軽にコンタクト下さい。

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家松本みつひろ (マツモトミツヒロ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube