荒木ちはるの横顔を知る私が彼女を国政に送りたい理由①政策実現力について
2022/7/8
後藤なみ メッセージ
【東京都議会議員 後藤なみ】紹介ムービー 東京都議会議員選挙2021
ゴトウ ナミ/37歳/女
2022/7/8
2021/10/30
2021/7/3
2021/7/2
2021/6/29
2021/6/28
2021/6/27
生年月日 | 1986年07月18日 |
---|---|
年齢 | 37歳 |
星座 | かに座 |
出身地 | 東京都足立区出身(現在北千住在住/六月町が出身) |
好きな食べ物 | カレーライス |
サラリーマン時代、介護、福祉の現場をたくさん見る中で問題意識を持ったのがきっかけです。
あまりにも「普通の感覚」と政治の世界がかけ離れている実態を知ってしまった時に、自分が政治の世界を変えていこうと決意しました。
ご意見やお問い合わせは以下フォームからご連絡いただけますと幸いです。
★★日本最大の政策コンテスト/マニフェスト大賞3年連続入賞★★
実績1:煙のない東京実現へ。本気の受動喫煙対策を行う
(足立区でも煙の漏れない喫煙ブースを10箇所創設しました)
実績2:東京都の待機児童7割減
(足立区でも2017年に374名いた、待機児童が2020年に0名に)
実績3:チルドレンファーストの社会実現へ
(足立区でも出産家庭へ10万円分のクーポン券を支給)
実績4:身を切る改革実行中!
(当選してから4年間議員報酬2割カット。公用車の大幅削減)
実績5:ケアするひとをケアする東京へ。
(介護職員の処遇改善へ、住宅手当の助成範囲拡大)
実績6:動物との共生社会へ。
(殺処分ゼロを1年前倒しで達成)
実績7:子どもたちの安全な通学に向けて
(足立区でも全ての小学校の通学路に防犯カメラの設置を実現)
2017年に初当選してから4年間。
小池都知事と共に都政の課題解決に向け全力で取り組んできました。
例えば、300人超の待機児童がいた足立区でもこの4年で待機児童は実質0に。新型コロナ対策では、小池都知事へ1年間で約60回の政策提言を行い、皆さまのお声を都政に届けるべく奔走して参りました。決して今のコロナ渦における状態がベストな状態ではないと認識をしておりますが、その中でもリクルートで培った視点・女性の視点で皆さまのお声を都政に届け、1人1人が輝く東京・足立区の実現に向けて全力を尽くして参ります。