ノモト アツシ/45歳/男
2021/1/24
2021/1/21
2021/1/13
2021/1/13
2021/1/12
2021/1/10
2021/1/7
生年月日 | 1975年12月09日 |
---|---|
年齢 | 45歳 |
星座 | いて座 |
出身地 | 愛知県岡崎市柱町 |
好きな食べ物 | 味付きゆでたまご |
20代の後半から消防団員となり、そこから地域の活動に10年以上携わってきた。
僕より地域のこと、人のことが好きな人はいないと思ったから。
岡崎市議会 自民清風会に所属する現在2期生。
年3回の一般質問は全て挑戦させていただきました。
岡崎市南部のまちづくりを始めとする、市民生活における気づき、教育や防災など、多方面からの市民の声や想いを代弁してきました。
①防災のリーダーシップをとれる存在が必要!→各学区に防災指導員が創設。
②消防団に交通誘導技術が必要!→岡崎市消防団技術発表会の技術要項に新設。
③JR岡崎駅東口に時計が必要!→シンボル的な大きな時計台が新設。
④JR岡崎駅西口の青空駐輪場の放置自転車等の課題解決をふまえた駐輪場用地の活用が必要!→計画進化中。
⑤複雑で危険な交差点の正常化と雨水、汚水対策が必要!→交差点は変わり、これから雨水、汚水管の工事が始まる。
などなど…書ききれません。
夢物語や耳障りのいい話をするつもりはない。
子どものこと、まちづくりのこと、防災のこと、福祉のこと、環境のこと、そしてコロナ対策のこと。
それぞれに想う人たちの声を聞き、代弁者となり、具体的な施策を提案していきたい。
市民生活と行政との間に入り、前向きに想いをカタチにしていきたい。
そして、財源なくして政策はありません。市政の攻守を捉えて結果を出すことにこだわりたいと考えています。
2020年10月に岡崎市長選挙と市議会議員選挙が行われました。
何とか生き残ることができました!
新型コロナウイルス感染症拡大によって生活は変わっています。
選挙も変わらなきゃいけないと考えて、県内の同志の市町村議員にも働きかけています。
そして、地方政治は市民生活にとても身近なものです。
岡崎市は大きく揺れました。
これほど選挙が大きく市民生活に影響することを岡崎市民は体感したと思います。
誰のための選挙なのか?市政なのか?
本当に考えさせられました。
選挙はまだまだ続きます。
ぜひ、色々と調べてみて、自分の考えで投票に行ってほしいです!