ササキ チブン/66歳/男
生年月日 | 1955年02月19日 |
---|---|
年齢 | 66歳 |
星座 | うお座 |
出身地 | 兵庫県三田市 |
◎平成28年第339回(12月)定例会12月13日
◇陽光発電設置に伴う市の窓口の一本化ができないか
◆環境衛生課をワンストップ窓口とする
◇太陽光発電設置に伴う規制を明確化できないか
◆設置場所隣接地への影響を踏まえた条例制定の検討
※三田市里山と共生するまちづくり条例(平成31年1月・4日施行)
◇視覚障害者用地上デジタル対応ラジオ(テレビが聞けるラジオ)の補助金制度への追加
◆視覚障害者への情報・意思疎通支援用具の給付対象検討を行う
※平成30年4月から情報・意思疎通支援用具の給付対象決定(Q字ブロック等)
◎平成29年第341回(6月)定例会6月21日
◇部落差別解消推進法施行に伴う三田市の対策は
◆インターネット差別書込みモニタリング実施予定
※平成31年6月から実施
Q歩道のパトロールを外部(シルバーノ、材センター)に委託について
◎平成29年第344回(12月)定例会12月13日
◆三田市シテイセールス戦略指針の進捗等はどうなっているのか
◇都市プランド創造に向けた新たな指針を平成3()年度に策定予定(三田市シテイセールス戦略指針策定済み)
Q博物館構想について
◎平成30年第346回(6月)定例会6月20日
◆視覚障害者に対する文字を音声に変換できる眼鏡型機器の日常生活用具への追加
◇生産状況や阪売価格等、状況の推移を見ながら判断する
◆失語症者に対する意思疎通支援が早急にてきないのか
◇失語症者を主に支援している事業所等の協力もいただき、ニーズの把握に努めながら、効果的な支援体制や支援方法の検討を進める(支援団体への市の開き取り等現在進行中)
◎平成30年第348回(10月)臨時会10月23日
第63代三田市議会副議長就任
◎令和元年年第351回(6月)定例会6月18日
◆AI視覚支援デバイスの日常生活用具への追加
◇生産・普及状況、利使性や耐久性等を検討して対象品目への追加について判断する
◆高齢者の運転免許証返納に伴う農村地域での移動手段をどうするのか
◇行政の力強いリーダーシップのもと地域の皆様とのチームカを高め、早期に取り組む
Q文化振興について・ウッデイタウン中央公園の「風の塔」について
◎令和元年年第352回(9月)定例会9月10日
◆三田市における情報発信広報のあり方をどうするのか
◇広報紙、SNSなと「交け手」が見たくるような情報発信に直す
◆広報戦・産業創造・女性活躍アドバイザーの設置の意義は
◇三田市発体のノ、材育成や働き方の見直しに成果を上げていく
◇広報手法や観光資源の捉え方などは今後のシテイセールスにつなげる