目黒川桜まつり開始〜オリジナル「ナカメのぼんぼり」
2023/3/18
ヤマモト ヒロコ/46歳/女
2023/3/18
2023/3/11
2023/3/10
2023/2/20
2023/2/17
2023/1/20
2023/1/8
2022/11/29
2022/11/13
2022/11/8
生年月日 | 1976年12月08日 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
星座 | いて座 |
出身地 | 広島県広島市。 夫は目黒区東山小・中の出身。当時は都内でも帰国子女を受け入れられる小学校がほぼなかった中で、東山小には帰国子女クラスがあったそう。 |
好きな食べ物 | アイスクリーム♪(バニラ味、ワッフルコーン派) たい焼き♪(つぶあん、皮パリパリ系) プロテイン♪(毎日の日課) 得意料理は、広島風お好み焼き! |
外資金融企業でITエンジニアとして勤務しながら、3人娘のために4年連続で保活をするうちに、行政のありかたに疑問を抱く。その後の勉強会で子どもにツケをまわさない地方自治の大切さに目覚め、政治の世界へ。
お問い合わせはホームページからお願いします。
2015年、目黒区議会議員に初当選。
2019年、目黒区議会議員2期目トップ当選。
同年、目黒区監査委員を拝命。
2020年、目黒区長選挙へ挑戦するも惜敗し、再度民間企業のIT職へ。
【次世代につながる区政を目指して】
人口減かつ少子化。20年もデフレで給料は横ばいなのに、税金も社会保障料も上がり続け、手取りは減り続けている。それでも税収は足りなくて、国の借金は増えるばかり。
要は出費ばかり増えるから、後の世代ほど損をする仕組みになっている。
SDGsなんて言葉ばかり先行しているけど、
最も持続可能性に欠けるのは日本の行財政だ。
ツケを後回しにし続けた結果、将来不安だらけになった。
先代のおかげで今の私たちがあるならば、私たちがやるべきは次世代への恩送りだ。
だから地域から、「次世代につながる区政」を始めたい。
税金だけで解決しようとせずに、まちを良くしたい企業や住民と連携して、
地産地消の仕組みに変えていく。
デジタルを活用して、地域行政で必要な技術や人材、資金を地域で集め、地域内でお金を循環させていく。
今のテクノロジーがあれば、十分可能だ。
次世代につながる目黒区政へ。
ホームページも見てくださいo(^^)o
https://mama165.com