新妻さえ子 メッセージ
ニイヅマ サエコ/59歳/女
2025/7/13
2025/7/12
2025/7/12
2025/7/8
2025/7/3
生年月日 | 1965年10月27日 |
---|---|
年齢 | 59歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 東京都目黒区 1歳から品川区へ 武蔵小山で育ち 結婚で南品川へ 現在は八潮団地在住 |
好きな食べ物 | カレーライス・バナナ |
地域の高齢者と日常的に接する機会があり、高齢者が安心して住み慣れた地域に住み続けられるために、品川区の福祉政策の向上に取り組みたいと思ったこと。
また、年齢に関係なく結婚を望む方への行政による支援の必要性を感じていたこと。
また、公明党の機関紙・公明新聞に21年間働かせていただく中、公明党のネットワーク力で地方議員が「小さな声をカタチ」にしていく姿を通して、私も地域のために頑張りたいと決意し望みました。
総務委員会副委員長/行財政改革特別委員会委員
建設委員会委員長、文教委員会委員長、区民委員会副委員長、総務委員会副委員長、オリンピック・パラリンピック推進特別委員会、決算特別委員会委員長、予算・決算特別委員会副委員長歴任
品川文化振興事業団評議員/青少年問題協議会委員/
【実績】
〇オリジナル婚姻届け、出生届けの作成
〇食品ロス削減「もったいない推進店」の推進
〇フードドライブの常設
〇八潮団地内に「オアシスルーム」の開設
〇ボルダリング場の開設
〇水辺の賑わいの創出
〇現庁舎での「おくやみコーナー」の設置
🔸福祉をさらに前へ🔸
・品川区に住み続けられるよう、住宅確保の支援策を拡充
・特別養護老人ホームをはじめ、福祉施設の増設
・「分かりやすい選挙」など、知的障がい者の選挙サポートを推進
・終活やエンディングノートの作成を推進
・現区役所での「おくやみコーナー」の設置推進
🔸区民の健康を守り抜く🔸
・がん検診の推進で、がんになっても働き続けられる社会へ
・妊産婦歯科検診の受診率の向上を促進
・帯状疱疹ワクチン接種助成を推進
・高齢者への補聴器の購入費助成を推進
🔸未来担う子ども・若者を支援🔸
・学校給食費の無償化
・医療費無償化の対象を高校生等まで拡充
・ヤングケアラー支援の促進
・ダブレットを活用したオンライン授業の充実と「教員向け研修」の促進
・「デジタル教科書」の導入推進で、重たいカバン問題の解決へ
・「すまいるスクール」の長期休業等、仕出し弁当の提供を推進
・妊娠から出産、育児まで切れ目のない子育て施策の推進
🔸安心で活気ある街づくり🔸
・食品ロス削減に向けて、常設のフードドライブを推進
・水辺を活かした舟運事業を促進し、地域の賑わいを創出
・学校避難所の「ペット避難」の体制整備を推進
・乳幼児避難所の早期設置を推進
区議会公明党の新妻さえ子(にいづま さえこ)です。
八潮団地に住み、区議会議員として3期目となりました。
住み続けたいと思う方が、ずっと品川にお住まいいただけるよう、福祉施策、子育て施策、まちづくりなど取り組んでいます。
また、防災士として、いつ起きるかわからない地震などの災害対策にも力をいれています。
「お一人の声を大切に」を、忘れす地域のお声を区政に反映させてまいります。