【高松市】令和7年第4回高松市議会定例会(6月議会)が開会しました
2025/6/9
2025/6/9
2025/5/19
2025/3/3
2025/2/15
2025/1/5
2024/12/4
2024/12/4
2024/9/5
2024/3/3
2024/3/3
生年月日 | 1970年07月16日 |
---|---|
年齢 | 55歳 |
星座 | かに座 |
出身地 | 香川県仲多度郡仲南町(現在:まんのう町)出身 |
好きな食べ物 | うどん(基本的に好き嫌いはありません) |
好きな本、漫画、雑誌 | サイエンスに関する本に好奇心を掻き立てられます。 |
労働組合役員時代の組合員とその家族の生活向上に向けた取り組みや、そのために必要となる企業の生産性向上への取り組みなどの経験を、市民の皆様の生活向上や地域の発展に活かすことにより、責任世代としての役割を果たし、社会へ貢献したいとの思いから政治の道を志しました。
ご意見お問い合わせはこちらよりお寄せください。
労働組合の組合員からの声や、自らの労働組合専従の経験をもとに、労働者、生活者の視点からの活動を行っています。
主には「働くことを軸とした安心社会」の実現に向け、安心して仕事や生活ができるよう、身近な生活課題の解消に取り組むとともに、雇用の充実を図るため、地域経済の活性化などの地方創生に取り組んでいます。
1.子育てしやすい高松、子どもが健やかに成長できる高松
●保育所、放課後児童クラブにおける待機児童の早期解消など、子育てニーズに沿った支援に努めます。
●公園面積の拡充と設備の充実により、安全・安心な子どもの遊び場・居場所の提供に努めます。
●子どもたちが犯罪に巻き込まれない、手を染めないための教育・見守りの充実や、通学路の安全対策の推進により子どもたちの安全確保に努めます。
2.誰もが安全・安心で健康に暮らせる高松
●支援が必要な状況に陥った際に、早期に適切な相談や支援を受けられる包括支援体制の充実に努めます。
●ユニバーサルデザイン、施設や心のバリアフリーを推進し、共生社会の実現に努めます。
●頻繁に交通事故が発生している場所等への事故防止対策の実施により交通安全の確保に努めます。
3.充実した雇用の高松、若者から選ばれる高松
●ワークライフバランスや、女性活躍の促進に向け、企業支援制度の充実に努めます。
●若者の雇用安定や企業の人手不足の解消に向け、雇用のミスマッチ解消や、早期離職の抑制支援に努めます。
●若年者雇用の創出や、起業しやすい支援の充実によりUJIターンの促進に努めます。
4.活気にあふれ持続可能な高松
●歴史的・文化的施設などの観光資源を最大限に活用するとともに、サイクルツーリズムやウォーキング観光など、新たな観光資源を創造することによる観光振興に努めます。
●連携中枢都市として周辺市町との連携強化や、国内外の他都市との連携により交流人口、関係人口の増加に努めます。
みなさまの声をお聞かせください。
高松市政へのご意見・ご感想をお待ちしております。