令和5年3月13日~19日 活動記録
2023/3/24
カキヌマ タカシ/47歳/男
2023/3/24
2023/3/18
2023/3/8
2023/3/1
2023/2/26
2023/2/18
2023/2/10
2023/2/4
2023/1/28
2023/1/22
生年月日 | 1975年11月11日 |
---|---|
年齢 | 47歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 埼玉県行田市 |
好きな食べ物 | 果物ではもちろん「柿」 ステーキ、焼き肉、鮨、刺身、焼き魚、納豆、ラーメン |
好きな本、漫画、雑誌 | 夢をかなえる象、松下幸之助夢を育てる、古事記、葉隠れ入門、海皇紀、ドラゴンボール、修羅の門、プレイボール |
小さな頃から正義感が強く、武道を通してその思いが強くなる。鹿児島知覧で先人の思いを受け次世代に勇気と誇りを与える政治を目指すと心に決める。
平成27年12月に行田市議会議員を辞職し、埼玉県政へ挑戦。12,752票の負託をいただいたものの、432票届かず落選。しかし、諦めることなく翌日から駅に立ち「世代交代、郷土の声を県政に!」と訴える。 平成31年4月に行われた埼玉県議会議員選挙において、自民党県連幹事長と一騎打ち15,253票の得票をいただき、3,218票差で議席を預かることが出来ました。市民と近い政治を目指し街頭活動は11年間で1,200回を超え、市内各地でミニ集会「柿沼たか志と語る会」を開催し多くの方々の声を直接聞き衆知を集める。前埼玉県知事の上田参議院議員とも定期的に意見交換をしながら若さを活かし若さと行動力で地域発展のため活動を続ける。
世代交代!郷土の声を県政に
埼玉県と行田市の消えかかる繋がりを取り戻す。
行田市議会議員の経験を活かし、市長や市職員、市議の方々と連携を取り埼玉県との太いパイプ役となる。
行田市の特色を活かした教育改革の推進を。
生徒児童数減少による複式学級や部活動の制限など、環境による教育の格差を無くすため、県と協力し循環バスの活用やスクールバスの設置など安全で前向きな統廃合や小中一貫校の推進を働きかける。進修館の教えを活かし郷土愛を育み自主自立が出来る特色ある教育の推進。
活発で住み良い安全なまちを目指す。
17号バイパスへのアクセス、周辺の企業誘致に力を入れて取り組む。行田中心部の利便性向上のため、秩父線と東武線のアクセス向上に取り組む。
「世代交代!郷土の声を県政に‼」
43歳若さと行動力で住み良い地域を皆様と創造していきます。
一部の既得権優先の政治から市民県民の手に政治を取り戻すためお力をお貸しください。埼玉県名発祥の地である誇りを胸に今ある環境を創ってくれた先人たちに感謝し、次世代に勇気と誇りを与える政治を目指します。これからは選択の時代。今を生きる人たちの生命財産を守るため無駄を省き必要なものに力を入れなければなりません。その為には市民県民の皆様の衆知を集め発信していかなければならないと考えます。知事との対立から協力体制へ変えねばなりません。県民の大きな信託を得て実績をあげる知事に対し多選批判ばかりを繰り返す県議会に新風を起こし県民無視の議会から是々非々の議論で県民の声が届く議会へ変えていきます。次世代に政治を繋いでいくためにも全力で取り組んで参ります。皆様の思いを是非お集め頂き若き再挑戦に更なるご支援ご協力をお願い致します。