衆院選愛媛1区 いしいともえ 皆様にお願い!
2024/10/26
いしいともえ メッセージ
医療・介護の現場で働く中で日本の危機管理体制の脆弱さを目の当たりにしました。
『日本の国は日本で守る』
感染症、災害、テロから守り「危機管理に強い日本」へ
◯救急医療体制◯孤立対策
◯食料・エネルギーの自給率向上
◯情報公開◯外交・安全保障◯選挙
あらゆる分野で改革を進め
『政治をリセットしていきます!』
イシイ トモエ/57歳/女
衆院愛媛1区・国民民主党 「新たな選挙制度改革」 「危機管理に強い日本へ」
選挙 | 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27) |
---|---|
選挙区 |
愛媛1区 48,393 票 比例 四国ブロック 国民民主党 [当選] |
肩書 | 元愛媛県議会議員 |
党派 | 国民民主党 |
その他 | |
サイト |
「いしい ともえ」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。
2024/10/26
2024/10/26
2024/10/25
2024/10/25
2024/10/25
2024/10/25
2024/10/25
2024/10/25
2024/10/8
2024/10/4
生年月日 | 1967年11月16日 |
---|---|
年齢 | 57歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 愛媛県 |
好きな食べ物 | 珈琲、ホットケーキ |
好きな本、漫画、雑誌 | ドラッカー「マネジメント」、歴史関係 |
【シングルマザーになったことで、社会問題を考えるきっかけに】
私が政治家を目指すことになったのは、19年前夫のDVから脱出し、裁判の勝訴、離婚、シングルマザーとなった経験を通して夫婦の問題、子育て、貧困など同じ悩みを抱える多くのお母さん達に出会ったことがきっかけです。
また長年勤めてきた医療・福祉で働く中で、病気で働くことができなくなった方や障がいをもっている方、がんの治療を受けながら生活している方。
他にも一人暮らしの高齢者、依存症、ひきこもりなど、社会から取り残され生きづらさを抱える多くの方に出会ってきました。
【20年経っても問題は解決していない。やはり当事者の声が必要なんだ!】
このような中ある女性議員の方から、「女性支援や福祉政策が進まないのは女性の政治家が少ないからなのよ」と言われて初めて政治の場に女性の声が届いていない現実を目の当たりにしました。
そこで政治を動かしていく側に立ちたいと思い政治家を目指すことになりました。
ご意見・お問い合わせは、こちらのフォームからお願いいたします。
【愛媛県議会議員】としての活動実績
・愛媛県新型コロナ対策推進協議会代表に就任
・農林水産委員会、経済企画委員会、建設委員会
・医療、福祉、女性支援の政策を提案
・マニフェスト大賞2020四国エリア選抜受賞
【役職】
働く女性のサポート・オフィスアイ代表
DV問題を考える会代表
社会的養護施設第三者評価調査員
愛媛県中小企業家同友会会員
子どもたちの未来を考える父母の会代表
元愛媛県PTA連合会副会長
いしいともえ 日本の危機を救う!7つの政策
1 地方衰退の危機を救う「人口減少対策」
【日本の危機】
■2040年には全自治体の約4割、744が消滅の危機
■生活関連サービスの縮小により、日々の生活が不便に(学校、病院、お店が街からなくなる)
【対策】
〇過疎化が進み少ない人口でも豊かに暮らす
◆地域資源を活かした仕事づくり、若者、高齢者、女性、障がい者の雇用促進
◆デジタル化で住民のサービスを向上、遠隔医療、移住促進、
2 格差社会の危機から日本を救う「働く人への支援」
【日本の危機】
■物価高騰が続く中で賃金が上がらない、家計が苦しい
■貧困の連鎖、母子家庭の貧困率は約51%
【対策】
〇賃上げ、家計支援を進める
◆電気代、ガス代、ガソリン代、水道代の値下げ
◆令和の所得倍増
積極財政と金融緩和で消費を活性化、価格転嫁し物価を上回る賃金をアップ
◆男女の賃金格差の是正
◆職場復帰支援、女性の健康課題サポート強化
3 食料危機から日本を守る「農業政策」
【日本の危機】
■日本の食料自給率は38%しかなく、ほとんどが輸入に頼っている
■世界で紛争が起き、海上航路などでシーレーンが封鎖され輸入がストップすれば食料難になる
【対策】
◆農業・農地の多面的機能を重視した農業政策
主要農産物、食料ごとの自給率目標を定めた「食料自給基本計画」を策定
◆農業者の所得向上
米の需給調整は国の責任で行い営農継続可能な農業者の所得向上を図る
◆環境に配慮した農業を推進
農地がもつ炭素貯留機能によるCO2排出削減効果を炭素クレジットとして取引
4 巨大地震の危機から日本を救う「災害対策」
【日本の危機】
■南海トラフ大地震発生の可能性が高まる
最悪の想定被害は死者約32万人、倒壊、焼失の建物は約238万棟、経済的損失約215兆円と試算
【対策】
◆孤立対策、臨時ヘリポート整備、ドローンを使った調査、物資輸送
◆大規模避難所の運営、整備
◆災害後の生活再建
5 外交安全保障の脅威から日本を救う「防衛力強化」
【日本の危機】
中国の急速な軍備拡大、頻繁な尖閣諸島への領海侵犯、北朝鮮による我が国周辺へのミサイル発射、ロシアによる北方領土への新型ミサイル配備、重要インフラに対する破壊、情報操作、サイバー攻撃
【対策】
◆アクティブ・サイバー・ディフェンスの能力整備
◆宇宙政策の推進
◆防衛強化、自衛隊の強化、処遇、勤務環境改善
◆日米地位協定の見直し
6 環境破壊の危機から日本を救う「地球温暖化対策」
【日本の危機】
地球温暖化、気候変動による異常気象、気温上昇、豪雨災害の頻発、干ばつ
【対策】
◆2050年カーボン・ニュートラル社会、分散型エネルギー社会の実現
◆省エネ対策、電源の低、脱炭素化、電化の推進、電動車の普及、蓄電池、CO2フリーの水素、合成燃料(バイオジェット)の開発、生産支援
7 民主主義崩壊の危機から日本を救う「新たな選挙制度改革」
【日本の危機】
■投票率の低下、議員のなり手不足
■世襲政治の弊害
【対策】
◆インターネット投票実現の加速
◆若者、女性の政治参加推進、立候補休暇の普及、
【退路を絶って、国政に挑戦しています】
なぜ政治家に?なぜ国政に挑戦するのか?
「政治を変えなければ、私たちの生活は変えられない」
19年前シングルマザーになったことがきっかけで、女性支援活動開始しました。
当事者の声を政治に届けたいと選挙に挑戦、しかし・・・2度の落選を経験。
その後、ネットを駆使し無所属で愛媛県議会議員に初当選しました。
昨年の新型コロナ対策では、愛媛県議会議員として県に何度も要望を出しました。
しかし一向に支援は進みませんでした。
そこで…
「まず国を変えていかなければ救えない、変えられない」と県議会議員を辞職しました。
退路を絶って国政に挑戦することを決意したのです。
人生の最後を迎える時、住み慣れた場所で誰もが幸せだったと思える社会を目指していきたいと思っています。