金村りゅうな メッセージ
日本維新の会の金村りゅうなです。地元、川崎区・幸区の衆議院議員として1期3年間、地元の為に働いて参りました。城島光力(民主党・元財務大臣)の秘書として川崎で汗を流し、児童福祉施設8カ所の経営者として川崎で暮らす方々の課題に向き合ってきた経験と実績を活かして、地元の皆様のお声を政治に届けて参ります!
カネムラ リュウナ/46歳/男
川崎から世代交代!子育て現役世代が政治を変える!
選挙 | 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27) |
---|---|
選挙区 |
神奈川10区 51,121 票 比例 南関東ブロック 日本維新の会 [当選] |
肩書 | 衆議院議員|元 福祉事業経営者 |
党派 | 日本維新の会 |
その他 | |
サイト |
2024/12/31
2024/12/13
2024/11/30
2024/11/27
生年月日 | 1979年04月06日 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
星座 | おひつじ座 |
私は3児の父として、日本の未来に危機感を感じ、政治家となりました。
裏金政治、低迷する経済、時代遅れの社会の仕組み、少子高齢化。停滞する日本に残された時間はもうありません。 子どもたちが生きる時代を、もっと希望の持てる日本にするために、私は将来に責任を持つ政治家として、いま、政治を変えます。
ご意見お問い合わせはこちらよりお寄せください。
衆議院議員1期(神奈川10区|川崎区・幸区)
副幹事長、国会対策筆頭副委員長を歴任。各法案について他党と交渉し、政策実現の実務を担う。議員特権廃止の政治改革法案を提出し、自ら既に実行。
厚生労働委員会、文部科学委員会などに所属し、教育無償化法案提出。エッセンシャルワーカーの待遇改善、子育てにおける親の休息や産前産後ケア等の政策を政府へ提言。
現役世代の代表として、「医療制度改革による社会保険料の負担軽減」を政府へ提言し、政府も医療制度改革について検討開始。
私は20代で現場仕事、飲食業、衆議院議員秘書、財務大臣秘書を経験し、
30代では児童福祉施設8カ所の経営者として川崎区・幸区の課題を受け止め、より良くする取り組みを実践してきました。
現在は衆議院議員として、更には共働きで3人の子どもを育てる父親としても奮闘しています。
そのような暮らしの中で気づくのは、
社会の仕組みが今の時代に合っていないということです。
政治ができることは仕組みや制度を変えることで、困難を取り除き、一人ひとりの人生の選択肢を増やしていくことです。
「誰だって自分の望むように生きていい」
「いつだってやり直していい」
「全ての人が自分らしく、可能性に挑戦できる社会を。」
今を生きている、私たちの世代が古い日本をアップデートする主役です。
これからを生きていく子どもたちが未来の日本で自由に羽ばたけるように。
川崎から日本を変えましょう。どうか、力を貸してください。
■金村りゅうなの4つの改革
✓政治腐敗を浄化する「政治改革」
✓世代間格差を打破する「社会保障の抜本改革」
✓可処分所得を倍増させる「成長戦略・規制改革」
✓所得制限のない「教育無償化と教育改革」