予算委員会分科会にて質疑。
2021/2/27
伊藤俊輔 メッセージ
伊藤俊輔活動報告2019
イトウ シュンスケ/41歳/男
選挙 | 第49回衆議院議員選挙 (2021/10/21) |
---|---|
選挙区 |
東京23区 - 票 比例 東京ブロック 立憲民主党 |
肩書 | 衆議院議員 |
党派 | 立憲民主党 |
その他 | |
サイト |
2021/2/27
2021/2/4
2021/1/25
2021/1/18
2020/12/28
生年月日 | 1979年08月05日 |
---|---|
年齢 | 41歳 |
星座 | しし座 |
出身地 | 東京都町田市 |
【現在】
〇党務
政調会長補佐 / 青年局総務部長会
〇所属委員会
議院運営委員会 / 国土交通委員会 / 東日本大震災復興特別委員会
〇主な所属議員連盟
日中友好議連 / 日本パプアニューギニア友好議連 / 障がい・難病政策推進議連 / UR住宅居住者を支援する議連 / 小田急多摩線延伸促進議連顧問 / タクシー政策議連 / 新体操連盟副会長 / 長野県人会連合会顧問 / 拉致議連 / 連合政策フォーラム議員
〇過去に所属した委員会
総務委員会 / 法務員会 / 原子力問題調査特別委員会 / 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
①コロナ対策 ー 命とくらしを守る
医療機関、医療従事者等の支援、保健所の体制強化、PCR検査拡充、ワクチン確保、時短休業要請と補償はセットで。生活困窮者や事業継続、雇用を守る為の経済支援を拡充。
②消費税消費税5%以下に減税
20年間デフレ。間違った経済政策でGDP成長できず。個人消費も実質賃金も所得も下がり、結果税収も伸びない。コロナ禍でも税の軽減が必要。
③国会改革 ー情報公開 ー
東日本大震災で復興税を国民は25年間負担、国会議員はわずか2年で元どおり。私は歳費3割削減し被災地などに寄付を続けています。企業団体献金禁止へ
④持続可能な年金制度こそ最優先
年金制度は実質的制度破綻。総合合算制度やベーシックインカムなど検討。
⑤原発に依存しない日本
政府は2030年原発30基稼働。時代感覚を失っている。原発は高コストで最終処分地もない。脱炭素化。新しい産業で次世代に繋ぐ。
⑥働く現場の声が通る政治
非正規雇用や低賃金、長時間労働など改善。 過労死ゼロ、介護士、保育士など待遇改善。最低賃金1300円(月収23万円)を目指す。
⑦多様性を認める社会へ
障がい者、高齢者、LGBTs、夫婦別姓、同性婚など多様性認め差別のない社会を。障がい者の親なき後も安心できるグループホームの充実を。不妊治療の適用拡大。動物愛護。
⑧専守防衛を貫く
憲法9条をいかし、専守防衛を貫き合憲の範囲内で現実的な対応。日米地位協定の見直し。