谷津のぶゆき メッセージ

京丹後市議会議員の谷津伸幸です。
〇 支えあう子育てしやすい街づくり
〇 地域を元気にする拠点整備
〇 地域を支える地元企業の支援
誰もが、安心して健やかに、笑顔で暮らせる京丹後市に。
皆さんと一緒に取り組んで参ります。

谷津 のぶゆき

タニツ ノブユキ/54歳/男

谷津 のぶゆき

誰もが、安心して健やかに、笑顔で暮らせる京丹後に。

選挙 京丹後市議会議員選挙 (2024/04/21) [当選] 1,061 票
選挙区 京丹後市議会議員選挙
肩書 京丹後市議会 議長
党派 自由民主党
サイト

谷津のぶゆき 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

議会の風景

議会の風景

ママとの座談会

ママとの座談会

地域の活動

地域の活動

Youtube

谷津のぶゆき プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1971年01月26日
年齢 54歳
星座 みずがめ座
出身地 京都府京丹後市網野町 生まれ
好きな食べ物 日本酒と〆のラーメン。 旅行では、ご当地グルメと地酒、〆のラーメンが必須です。 それでも結論は、丹後の飯が一番うまい。丹後の地酒と刺身は最高です。(^^♪

略歴

  • 市議会の主な経歴
     【3期目 令和2年度~令和5年度】
       ・議長
       ・予算決算常任委員長(前期)
     【2期目 平成28年度~令和元年度】
       ・議会改革特別委員長
       ・議会運営副委員長(後期)
       ・議会ICT化調査特別副委員長
       ・産業建設常任委員長(前期)
       ・京丹後市役所本庁舎整備調査特別副委員長
     【1期目 平成24年度~27年度】
       ・産業建設常任委員長
       ・広報副委員長
       
    自民党歴
    【令和4年6月~】    自民党京丹後総支部 会計
     【平成27~令和4年6月】自民党京丹後総支部 幹事長  

    公民館等歴
    【平成20~23年度】 網野地区公民館 主事
     【平成17~19年度】 網野地区公民館 運営委員
     【平成16~21年度】 網野南小学校 学校評議員

    PTA歴
    【平成22年度】 網野高等学校 PTA副会長
     【平成15年度】 網野南小学校 PTA会長
     【平成13年度】 網野幼稚園 PTA会長

    消防団歴
     【平成30年3月31日】 京丹後市消防団 退団 
        平成28年度編成により、網野第三分団第一部へ
     【平成26~27年度】 網野第二分団第一部第一班 班員 
     【平成24~25年度】 網野第二分団 副団長
     【平成22~23年度】 網野第二分団第一部 部長
     【平成20~21年度】 網野第二分団第一部第一班 班長
     【平成7年4月1日】  網野町消防団 入団 

    その他経歴
     【令和4年度~】  京丹後市商工会壮青年部 副部長 
     【令和元年度~】  京都府商工会連合会壮青年部 部長 
     【平成23年度~】  昭和45年度同年 網野戌亥会 会長
     【平成21年度】   商魂倶楽部 部長
     【平成20~21年度】 京丹後市商工会 青年部副部長

    学歴
     平成5年3月 関西文理情報会計専門学校【卒業】
     平成2年3月 久留米工業大学【中退】
     平成元年3月 網野高等学校 【卒業】
     昭和61年3月 網野中学校 【卒業】
     昭和58年3月 網野小学校 【卒業】
     昭和52年3月 網野幼稚園 【卒園】

議員を志したきっかけ

私は、地域で様々な活動に参加する中で、多くの先輩たちから「まちづくり」について学ばせて頂きました。「自分たちの住むまちを良くしたい」と想っている方が多いと感じていますが、若者や女性の意見を聞いてもらえる機会が少ないもの事実です。特に合併の際、何十年も先に結果が出る協議に、若者や女性の意見がないことに疑問を感じました。
同世代の周囲の方に押され、ひとりの力は小さくても、多くの声を集めてカタチにすることで、まちを良くできるのではないかと考え、政治家になることを決意しました。
丹後には丹後の良さがあります。都会ほどの便利さはなくても、誰もが、安心して健やかに、笑顔で暮らせる京丹後市に、皆さんと一緒に取り組んでいきたいと考えています。

ご意見をお聞かせください

市政に関するご意見・お問い合わせは、WEBからお願いいたします。

谷津のぶゆき 活動実績

京丹後市で30年以上、屋外広告の会社を経営してきました。
NPO法人の運営にも参画。地域では、消防団をはじめ、PTAや公民館などでも活動してきました。
平成24年4月の市議会議員選挙で初当選。

令和4年5月 第11代 議長に就任。
現在、京都府商工会連合会 壮青年部長としても活動しています。

谷津のぶゆき 政策・メッセージ

政策メッセージ

私は、3つの政策を掲げています。

1. 支えあう子育てしやすい街づくり
 • 地域で育む、子育て・教育環境の充実
 • 医療・福祉サービスの確保・充実
 • 多世代同居の推奨・支援
2. 地域を元気にする拠点整備と未来を見据えた街のグランドデザイン
 • 域内移住の促進とコミュニティ再生
 • 地域を担うひとづくり
 • 自動運転技術等を見据えた公共交通の再構築
3. 地域を支える地元企業の支援
 • 小規模企業の支援と創業支援
 • 豊かな「食」を活かす産業振興
 • 中小企業のデジタル化の支援

地元の企業を育成・支援することで、働く場所を増やし、財政を豊かにする。そして、誰もが利用しやすいよう地域の拠点整備など、未来を見据えた街のグランドデザインを共に描いていく。持続可能なまちづくりのため、住みやすさと地域経済、街の財政の好循環を目指していく必要があります。

大切なのは、京丹後で生まれ育った若者たちが帰りたくなる街づくりをすること。
子どもから、お年寄りまで、誰もが、安心して健やかに、笑顔で暮らせる京丹後市に。
皆さんと一緒に、京丹後市の街づくりを進めて参ります。

住民の皆様へのメッセージ

この挑戦には仲間が必要です。
お友達や地域で集まる場に呼んで頂き、様々なご意見をお聞かせください。
日頃感じている市政の課題や、もっとこんな街になったら、、、といったお話でも結構です。ひとりの力は小さくても、多くの方の声を集めてカタチにすることで、まちを良くできると考えています。
少人数でも喜んで伺いますので、是非お声掛けください。

また、選挙期間中は、
ポスター貼り、ビラ配り、などの街頭演説のサポートや、選挙事務所での作業など、どんなことでも構いません。選挙とか手伝ったことないんだけど、、、という方でも大丈夫です。1日でも、1時間でも、1分だけでもいいので、ご協力をお願い致します。

遠方でという方は、ぜひともこの動画をシェア・RTしたり、ご自身のSNSなどで、私についてフォローやメッセージを頂ければありがたいです。

誰もが、安心して健やかに、笑顔で暮らせる京丹後市に。
私たちと一緒に実現してみませんか。

これまでの得票状況


SNSタイムライン

SNS情報

※Xのタイムラインは過去の情報が表示される等、状態が不安定です。これはX社の仕様によるものであり、弊社では制御できかねる事象です。ご了承ください。

ホーム政党・政治家谷津のぶゆき (タニツノブユキ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode