🟠安心・安全なまちづくりを推進します。
2023/4/2
イシガミ エイジ/56歳/男
2023/4/2
2023/4/2
2023/4/2
2023/4/2
2023/4/2
2023/4/2
生年月日 | 1966年11月21日 |
---|---|
年齢 | 56歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 愛知県 |
好きな食べ物 | シフォンケーキ |
好きな本、漫画、雑誌 | すべては今のためにあったこと 中山靖雄 |
学生の頃、友人に誘われ
何気なく議員や市長選挙の手伝いをした時のことです。
それまで、政治家に興味もなく
イメージもあまり良いものではありませんでしたが
選挙中の手伝いや実際にいろいろな政治を見たりしていくうちに
政治に対する興味
世の中のいろいろな疑問や問題点が見えてきました。
そんな折、同様に感じている仲間に出会い
話し会いを重ねるうちに
真剣に!
まじめに!
おもねず こびず!
政治に取り組んでみたい!と思ったのがきっかけとなりました。
お問合せ・ご相談は、お気軽にご連絡ください。
瀬戸市議会議員 石神えいじ
石神えいじ後援会事務所:愛知県瀬戸市東赤重町1丁目53番地
お電話でのお問合せはこちら 電話:0561-85-8484
【議会月】議会での一般質問
平成27年06月 【担当部】◎行政経営○交流活力
・第5次総合計画と次期総合計画との整合性について
平成27年09月 【担当部】◎行政経営○交流活力
・長期にわたり安定的に歳入を確保するために
平成27年12月 【担当部】◎市民生活
・犯罪の起きにくい安心・安全なまちづくりについて
平成28年06月 【担当部】◎行政管理
・地方公会計について
平成28年06月 【担当部】◎行政管理
・適正な文書管理による適正かつ効率的な行政運営について
平成28年12月 【担当部】◎防災課〇消防〇都市整備
〇市民生活〇経営戦略
・本市における最悪の地震と初動体制について
平成29年06月 【担当部】〇経営戦略◎交流活力
・新たな財源の創出
平成29年09月 【担当部】◎交流活力
・観光産業について
平成30年06月 【担当部】〇健康福祉〇地域振興〇都市整備
〇経営戦略〇シティップロモーション課
・若者の定住と転入促進について
平成30年09月 【担当部】◎経営戦略
・高齢社会を迎えホームページのホスピタリティについて
平成30年09月 【担当部】◎地域振興
・本市の財政基盤の確保について
平成30年12月 【担当部】◎市民生活
・災害による太陽光パネル損壊と対処また、現在作成中の条例について
平成30年12月 【担当部】◎市民生活
・本市の防犯対策について
平成31年 3月 【担当部】◎経営戦略部〇行政管理部
・本市の行政統制と行政責任、とりわけ歳入歳出予算編成について
令和元年09月 【担当部】◎経営戦略部
・IoTデバイス IoT家電等の危険性とセキュリティ対策、瀬戸市の最新技術の取り組みについて
令和元年09月 【担当部】〇経営戦略部◎行政管理部〇地域振興部
・財政改革について本市の取り組みと今後の方針を伺う。
令和元年12月 【担当部】◎市長直轄組織危機管理課〇市民生活部
・災害時の飼い主とペットの避難について。
令和2年03月 【担当部】◎市民生活部
・本市のごみ減量について。
令和2年12月 【担当部】◎市民生活部
・本市の電池再資源化について。
令和4年12月 【担当部】◎教育部
・公立学校施設の長寿命化 改良工事などについて
令和4年12月 【担当部】◎教育部
・不登校対策について
東日本大震災は日本人が自らを見つめ直す契機となりました。
さまざまな立場の人間の「地金」が炙り出されました。
そこには多くの無名の日本人の見事な振る舞いがありました。
日本人の誇り、それは「個」より公、「金」より徳
「競走」より和、見失われたと思っていた日本国民の精神性
世界に誇れる美しいものが日本には残っていたのです。
今、忘れ去られようとしているものは、日本の正しい歴史
文化や伝統、そして美しい国柄。
次代を受けもつ若者に伝えてゆきたい。
これが私の仕事の大きな部分です。
どうしても伝えておきたい
どうしても守っておきたい。
その日本の「根」を私は大切にしたいと思っています。
安心・安全なまちづくりを推進します!!
〇防犯
・近所付き合いの促進
・防犯意識の定着化
・危険個所のマップ化
〇防災
・防災マップの作成
・避難場所の充実
・防災用品の充実
〇コミュニティー
・利用しやすい交流センターの設置
・あいさつ運動の推進
・地域の絆・傾聴・福祉の促進
〇整備
・通学路の整備促進
・排水路の整備促進
・老朽化した道路の整備促進
〇子供はまちの宝もの
・安心して子育て、孫育てができるまちの促進
〇ご長寿はまちの誇り
・安心して高齢者が暮らせるまちの促進
3年前の選挙でお約束した
4つの公約(防犯・防災・コミュニティー・整備)を
実行することに全力で取り組んでいます。
主に地域の防犯
特にカメラの設置や防災マップの作成などを
積極的に行ってきました。
今後もお約束した公約全てを守る活動を続けます。
また現在、瀬戸市の財政は厳しいです。
皆様にご理解いただけるよう
限られたお金が無駄遣いされることのないよう
しっかりと監視する議員を目指します。