選挙ドットコム

羽田 圭二

ハネダ ケイジ/68歳/男

羽田 圭二

生まれてからご高齢になるまで 誰もが暮らし続けられるまち 世田谷に

選挙 世田谷区議会議員選挙 (2023/04/23) - 票
選挙区 世田谷区議会議員選挙
肩書 世田谷区議会議員
党派 立憲民主党
その他
サイト

羽田圭二 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

保坂展人区長とは都立新宿高校定時制時代の同窓生であり、活動を共にしてきました。これまでに、「待機児童解消に向けた認可保育園の増設」「高齢者・障がい者・子ども・若者を含めた地域包括ケアシステムの導入」「医療的ケアが必要な児童の保育園・学校での「居場所づくり」「公契約条例の制定」「若者就労支援センターの設置」「子ども人権擁護の仕組みづくり」など、保坂区長と共に政策を実現しました。

保坂展人区長とは都立新宿高校定時制時代の同窓生であり、活動を共にしてきました。これまでに、「待機児童解消に向けた認可保育園の増設」「高齢者・障がい者・子ども・若者を含めた地域包括ケアシステムの導入」「医療的ケアが必要な児童の保育園・学校での「居場所づくり」「公契約条例の制定」「若者就労支援センターの設置」「子ども人権擁護の仕組みづくり」など、保坂区長と共に政策を実現しました。

駅頭でのお訴えは、通算1500回を突破。地域のみなさんの笑顔と激励が、大きな励みになっています。

駅頭でのお訴えは、通算1500回を突破。地域のみなさんの笑顔と激励が、大きな励みになっています。

羽田圭二の次女・知佳さんはLGBT。羽田圭二はレズビアンの娘を持つことをオープンにしています。公表当時、“日本でもLGBTを家族に持つことをオープンにする政治家がついに登場した!”と話題になり、また、家族や友人へのカムアウトに悩む多くのLGBTの方々にとって大きな希望となりました。

羽田圭二の次女・知佳さんはLGBT。羽田圭二はレズビアンの娘を持つことをオープンにしています。公表当時、“日本でもLGBTを家族に持つことをオープンにする政治家がついに登場した!”と話題になり、また、家族や友人へのカムアウトに悩む多くのLGBTの方々にとって大きな希望となりました。

SNS情報

羽田圭二 プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1954年05月02日
年齢 68歳
星座 おうし座
出身地 世田谷区野毛

略歴

  • 【世田谷生まれ・世田谷育ち】
    1954年(昭和29年)世田谷区野毛生まれ
    1967年(昭和42年)世田谷区立玉川小学校卒業
    1970年(昭和45年)世田谷区立玉川中学校卒業

    【昼間国鉄で働きながら、都立新宿高校(定時制)卒業】
    1976年(昭和51年)都立新宿高校(定時制)卒業。高校時代に現区長の保坂展人さんと出会い、活動を共にする。京王自動車労働組合職員に。
    1977年(昭和52年)世田谷区内郵便局入局。郵便局員として、郵便貯金窓口で働く。

    【議員生活の中、51歳で中央大学法学部(通信教育過程)卒業】
    1999年(平成11年)世田谷区議選に初当選、予算特別委員会副委員長、都市整備常任委員会委員長、議運委員、区民連合副幹事長、福祉保健常任委員、区民連合副幹事長、福祉保健常任委員、環境・エネルギー問題対策特別委員会委員長などを務める。連続6期当選。

政治家を志したきっかけ

【小中学時代の牛乳配達と新聞配達のアルバイトが、社会を見直す契機に】
ふたつのアルバイトを通して、生活苦や労働苦の背景になる社会の矛盾に気がつき、政治を変えることの必要性を感じました。

ご意見をお聞かせください

ご意見お問い合わせは公式LINEへお問い合わせください。

羽田圭二公式LINE
https://line.me/R/ti/p/@877rqyxs

本人に直接メッセージが届きます。

羽田圭二 活動実績

●現在:世田谷立憲民主党区議団政調会長、区民生活常任会員会委員長。立憲民主党と連合常任幹事、社民フォーラム東京代表。中央大学白門会信窓会東京支部相談役、同世田谷区支部副支部長。

●活動実績:都営野毛アパート自治会会長、都立広尾高校PTA会長、都高P第2学区長、上野毛地区町会自治会連合会監事、衆議院東京6区選対事務局長、生活者ネットワーク・社民党世田谷区議団政調会長、社民党東京自治体議員団事務局長を歴任

羽田圭二 政策・メッセージ

政策メッセージ

【羽田圭二の基本理念】
未来は子どもたちのために
◆参加と協働 区民がつくる世田谷に
◆災害に強く、人にやさしい福祉のまちに
◆安心して働き、子育てできる環境を
◆再生エネルギーの活用で原発ゼロ社会に
◆多様性を認め合う、排除しない社会へ

住民の皆様へのメッセージ

【生まれたときからご高齢になるまで誰もが暮らし続けられるまち世田谷に】

「住み慣れた地域で暮らし続けたい」ー。
これは、多くの区民の願いです。介護や子育て、病気やケガ、技能習得や再教育の際にも、仕事から離れなくてもすむよう、また、倒産や解雇などによって一旦仕事から離れても再び就労や学びの場に戻れるよう、すべての世代を支える仕組みを確立することが急務です。

次世代を担う子どもたち、現役世代と高齢者世代が互いに手を取り合いながら暮らせる、よりよいまち世田谷をめざします。

言語や文化の違い、多様な意見を認め合う社会、誰もが安心して働き暮らせる社会をつくるために、羽田圭二は、来期の区政に向けて、「これからの世田谷」を提案します。

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家羽田圭二 (ハネダケイジ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube