プロフィール紹介:地元の商店街 大安亭市場へ
2023/3/22
かわなみ忠和 メッセージ
「かわなみ(河南)さんは、どうして政治家になったんですか?」と有権者、支援者の皆様からよくご質問をいただきます。商売人の家系で育ち、自分自身は会社員でしたので、まさか自分が政治の道に入るとは思っておらず… 続きは動画で!
他にもYouTubeでプロフィール動画あります
★市会議員の仕事って?〈約5分)
★神戸の●●が好き(約2分) など、ぜひ視聴ください
カワナミ タダカズ/56歳/男
【現在3期目】積み上げてきた「信頼」と「経験」で、神戸・中央区のみなさまのお役に立ちます!
選挙 | 神戸市議会議員選挙 (2023/04/09) - 票 |
---|---|
選挙区 | 中央区選挙区 |
肩書 | 神戸市会議員3期目/自由民主党神戸市会議員団 |
党派 | 自由民主党 |
その他 | |
サイト |
「かわなみ 忠和」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です
2023/3/22
2023/3/22
2023/3/22
生年月日 | 1967年01月17日 |
---|---|
年齢 | 56歳 |
星座 | やぎ座 |
好きな食べ物 | お肉を使った料理が好きです。カツ、から揚げ、ステーキ、グリルなど。甘いおやつも好き。シュークリームはカスタード派。和菓子は「つぶあん」派。 |
好きな本、漫画、雑誌 | ちょっと時間があれば、何か読んでいる読書好き。仕事に役立つジャンルはマスト!政治系、地方自治体、街づくり。世間で話題になっている本や週刊誌、雑誌も読みます。 |
実家(神戸・三宮)の会社で働いていた時に、「神戸の地元出身」「民間の会社で仕事をした経験者」ということで、市会議員として頑張ってみないか?と声をかけていただき、議会傍聴へ足を運んだのがきっかけです。政治をするには色々な引き出しを持ち、様々な考えを持てる経験値が必要ではないか?自身の会社員として商社で働いた経験、三宮・トアロードの地で、小売業で働いた経験、どちらの経験も役に立つと思い、政治の道を志しました。
かわなみ忠和へのお問合せ、市政相談(神戸市中央区)は、下記お問合せフォームより承っております!
美しく、優しく、強い街 KOBE
住んでみたいな!また行ってみたいな!神戸っていいな!と、憧れられる魅力的な街になるよう、掲げたテーマに基づいて取り組んでいきたいことは
【美しい街KOBE】
○街のゴミ、タバコぽい捨てに関する対策強化
○神戸市の写真スポット強化、美しい場所・景観を大切に
○六甲山の自然を大切に神戸港を活気づける
○自転車駐輪場対策
○癒しの都市公園の充実
○ピクトグラムは、大きくわかりやすく
○繁華街での客引き対策
○パールシティ、パールブリッジの認知拡大(明石海峡大橋をパリイーブリッジという愛称で!)
○住んでみたい憧れの街、また訪れたい魅力的な街「神戸」へ
【優しい街KOBE】
○JR元町駅のバリアフリー化のスピードアップ
○ゴミ屋敷対策
○子育て対策/高校生の医療費補助の対象拡大等
○日本の文化、思いやりやしつけを大切に(畳文化の啓蒙)
○孤独・孤立対策/独居1人暮らし対策等
○新しいモビリティと歩行者の共存を
○女性の就労拡大(男女間の賃金格差是正、育児休暇)
○デジタルの力で社会課題の解決を目指す
【強い街KOBE】
○縦割り行政ではなく、横串を指す行政を
○行財政改革の徹底を
○中小企業を守り、神戸の仕事は神戸の企業に
○ポートアイランド・神戸空港・新神戸・三宮のアクセス強化を
○水道・ゴミなどは広域行政で周辺都市と協調へ
○デジタル社会への対応
○自然災害・感染症・緊急事態への備えと対応準備を抜かりなく
神戸市中央区は、今、三宮再整備でどんどん街が変わっていく最中です。変わって良くなっていくことには大いに期待したいですが、些細な変化にも気がつくのはこの場所で暮らしている住民です。市会議員は市民のみなさんに選んでいただいた代表です。みなさんのお声に耳を傾け、みなさんの声を神戸市に繋いでいくことに尽力いたします。
私は市会議員として3期務めてまいりましたが、街としての機能は、インフラ・美しさ・行政力・教育・多様な人が働く環境等々、これらがバランス良く組み合わさり「都市・神戸」をつくっていくと実感しています。
「当たり前であることがどんなに素晴らしいか」「もっとよく出来ないか?」「さらに磨けないか?」を常に考え、閉塞感を打破し、情熱をもって神戸を前に進めてまいります。
かわなみ(河南)と一緒に、日本が、世界がうらやましがる街・神戸をつくっていきましょう!