サトウ アキラ/74歳/男
国の安心・安全を!子ども達の未来を創る!
選挙 | 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27) |
---|---|
選挙区 |
大阪2区 67,833 票 |
肩書 | 学校法人大谷学園理事長 元防衛・内閣府各副大臣 |
党派 | 自由民主党 |
その他 | |
サイト |
2025/1/2
2024/11/21
生年月日 | 1951年07月12日 |
---|---|
年齢 | 74歳 |
星座 | かに座 |
出身地 | 福井県坂井郡金津町(現在のあわら市) |
好きな食べ物 | ラーメン、蕎麦 |
好きな本、漫画、雑誌 | 好きなアニメは『名探偵コナン』と『ルパン三世』 |
◎ 2021年4月、関係各大臣に連日の緊急要望を行い、大阪府への看護師126名の派遣につなげるなど、コロナ禍で医療ひっ迫する大阪への支援を政府に求める取り組みを行ってまいりました。
◎ 2021年3月に成立した、小学校での「35人学級化」を実現する「義務標準法等の一部を改正する法律案」などの合計7法案を、文部科学委員長として取りまとめました。
◎ 2018年、自民党「大阪万博誘致推進本部」の事務局長代行として、130以上の大使館を自民党議員たちと手分けしてまわるなど、大阪万博の誘致に取り組みました。
◎ 2013年、防衛大臣政務官として、難航していた与那国島の地元の方々との交渉を成功させ、自衛隊配備を実現させるなど、国防に邁進してまいりました。
◎ 2004年、国連機関に対しての大陸棚延長申請の締め切りが4年後の2008年に迫るなか、仲間の議員たちと大陸棚調査予算を確保し、その調査結果が国連機関に認められた結果、日本の海域を1.6倍にすることに成功。 国益を増進する仕事に取り組んでおります。
◎ 事故が多いとの住民の声に応え、平野から八尾までの国道25号線の車道、歩道の整備予算を確保し整備を行い、事故を激減させるなど、地元の困りごとに対応してまいりました。
また毎年、護岸整備や水質改善のための大和川保全予算を確保するなどの取り組みも行っております。
この他、より詳細な活動実績はHP https://akira310.com/initiatives/ やSNSで公開しております。ぜひご覧ください。
左藤章7つの政策
1.経済対策・少子化対策
〇物価高対策、賃上げ支援、同一労働同一賃金の更なる促進
〇中小企業や小規模事業者への税制支援と事業継承支援
〇正規雇用を増やし、雇用を安定させる
〇結婚・妊娠・出産支援
〇AI・IoT・ICTの更なる進化と活用を軸とした「生産性革命」
〇働き方改革
〇再生可能エネルギーの拡充
〇海洋資源開発
〇科学技術、研究事業への積極的な投資と人材育成
2.子育て・教育支援
〇0~2歳児の所得制限なしの保育料無償化
〇高校までの実質無償化
〇給付型奨学金の拡充など高等教育の学業支援の充実
〇グローバル人材の育成
〇公私間格差の解消
〇教員の増員とスキル向上
〇男女雇用参画
〇ICT(教育のデジタル化)を活用し、一人ひとりに行き届いた教育を
〇子どもたちの職業体験やインターンシップの充実
3.防災・災害対策
〇防災庁創設・国土強靭化、南海トラフ巨大地震などに対応できる防災対策
〇災害の復興促進
〇大和川の護岸の更なる強化と水質改善
〇災害時の避難場所となる大阪市立小学校の空調設備よトイレの洋式化
4.医療・介護対策
〇持続可能で安心できる医療提供体制の確保と介護の充実
〇看護師・保育士・介護士・研修医の処遇改善と人材確保
〇社会保険料の引上げ抑制
5.確かな外交・安全保障
〇確実な防衛予算の継続的な確保
〇国民の生命・財産・領土を守るための、外交・防衛力の更なる強化
6.活力ある大阪づくり
〇IT・通信、ロボット、医療関係を中心とした企業誘致の促進
〇新線「なにわ筋線」の早期完成、リニア中央新幹線・北陸新幹線の大阪への早期着工
〇JR大和路線の高架化・地下鉄今里筋線の延伸など、大阪市南部のインフラ整備
〇医療都市・大阪へ
〇観光都市・大阪、インバウンド対策と入管対応
7.憲法改正
〇現行憲法の三原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」を堅持し憲法改正を目指す
〇自衛隊の明記
〇緊急事態対応の条文新設
現在、世界情勢を見渡すと、ロシアによるウクライナ侵略、北朝鮮のミサイル発射、中国の台湾への動向など、安全保障が脅かされているだけでなく、エネルギー価格の高騰や物価高につながる状況が続いています。
このような中、子ども達に、平和で活力ある大阪・日本を残せるよう信念を持って山積する課題に取り組み、日米安保を基軸として国民の生命と暮らしを守ってまいります。