選挙ドットコム

下村博文 メッセージ

YouTube「博文チャンネル」では、様々な方々との対談や街頭活動の様子などをアップしております。ぜひ、ご覧ください!

下村 博文

シモムラ ハクブン/71歳/男

下村 博文

人づくり、新時代を切り拓く。

選挙 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27)
選挙区

東京11区 57,275 票

肩書 元文部科学大臣、元自由民主党政務調査会長
党派 無所属
その他
サイト

下村博文 最新活動情報

ギャラリー

超党派議連教育立国推進協議会会長として教育無償化を首相に提言。

超党派議連教育立国推進協議会会長として教育無償化を首相に提言。

各地で街頭活動をしています。お見かけの際は、ぜひお声がけください。

各地で街頭活動をしています。お見かけの際は、ぜひお声がけください。

町会のお祭りではお神輿も担がせていただいています。

町会のお祭りではお神輿も担がせていただいています。

下村博文 プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1954年05月23日
年齢 71歳
星座 ふたご座
出身地 群馬県倉渕村(現在の高崎市)

略歴

  • 昭和47年 群馬県立高崎高校卒業
    昭和54年 早稲田大学教育学部卒業
    平成元年 東京都議会議員初当選
    平成5年  東京都議会議員二期目当選
    平成8年  衆議院議員初当選
    平成12年 衆議院議員二期目当選
    平成14年 法務大臣政務官
    平成15年 衆議院議員三期目当選
    平成16年 文部科学大臣政務官
    平成17年 衆議院議員四期目当選
    平成18年 内閣官房副長官
    平成20年 国会対策委員会・副委員長
         日本ユネスコ国内委員会委員
    平成21年 衆議院議員五期目当選
         自由民主党政務調査会副会長
    平成24年 衆議院議員六期目当選
         文部科学大臣、教育再生担当大臣
    平成25年 東京オリンピック・パラリンピック担当大臣
    平成26年 文部科学大臣、教育再生担当大臣、東京オリンピック・パラリンピック担当大臣
         衆議院議員七期目当選
    平成28年 自由民主党幹事長代行
    平成29年 衆議院議員八期目当選
    令和元年 自由民主党選挙対策委員長
    令和2年  自由民主党政務調査会長
    令和3年  自由民主党中央政治大学院学院長
         衆議院議員九期目当選

ご意見をお聞かせください

ご意見お問い合わせはこちらからになります。

下村博文 活動実績

●板橋区の実績
1)大和町交差点公害対策、環状8号線若木トンネル大気汚染対策
2)都立城北中央公園再整備へ働きかけ 地域の誇れる公園へ
3)板橋・大山・上板橋駅周辺の再開発進展
4)フレイル予防事業の推進
5)東武東上線連続立体化への提言 区・都・国の連携で早急に実現
6)国道沿い無電柱化の促進 防災・景観・利便性の全てを高めるために
7)いちはやく区内の小学校におけるGIGAスクールの実現
8)区内公立学校の空調設備の促進 快適な学習環境の整備、トイレ洋式化
9)公団住宅者を守る議員連盟 会長として国交省・URと交渉
10)ひきこもり対策 子ども貧困対策法 いじめ防止対策推進法
11)区内木造密集地域の整備改善 災害に強い街づくり
12)板橋区史跡公園の整備推進

●文部科学大臣・政務調査会長・国会議員としての実績
13)トビタテ!留学JAPAN 全ての子どもにチャンスと可能性を!
14)コロナ収束ロードマップの作成 死亡率・感染率の低さは世界トップクラス
15)幼保・学校教育の無償化の実現 すべての人に等しく教育機会を保障するためにさらに拡充を
16)コロナ禍の中小企業への資金繰り対策の強化
17)道徳の教科化 特別の教科として評価ではなく子ども一人一人の良さを見つける
18)日本遺産の設置 地域の振興活性化にも寄与 全国104ヵ所
19)女性活躍推進 すべての女性が輝く社会の実現
20)GDW興国論 GDPからGDWウェルビーイングの時代を提唱
21)超党派議連 教育立国推進協議会会長 教育の無償化を首相へ提言
22)最低賃金過去最大の引き上げ 2024年度全国平均1,055円
23)共同親権の導入 子ども目線の親権制度の導入
24)外国資本による土地取得規制を提言

詳細は下記のURLよりご覧ください。
https://www.hakubun.biz/achievements/

下村博文 政策・メッセージ

政策メッセージ

①啓育立国・教育立国でWell-being、教育の無償化
一人ひとりを大切にし、自らの意欲、やる気を育む啓育を教育無償化で。
②憲法改正[自衛隊の明記][緊急事態条項][教育の無償化][合区解消]
未来を見据えた安全と「憲法は国民のもの」、「国を守る」という日本国民のゆるぎない決意をもって憲法改正に取り組む。
③大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で強い経済を実現
●食料安全保障の確立●エネルギー・資源安全保障の強化●令和の国土強靭化計画●サイバーセキュリティ対策の強化●成長投資の強化
④ひきこもり、孤立・孤独対策 ひきこもり対策議員連盟会長として
不登校児30万人、ひきこもり150万人、孤独孤立とその家族の合計約1400万人。デジタル技術による就業支援など、様々な支援の拡充を提言。
⑤地域活性化 地元板橋の街づくりと活性化のために
●東上線の立体化と大山クロスポイント周辺の地区市街再開発事業●上板橋駅南口駅前地区のまちづくり●板橋駅西口周辺地区のまちづくり

住民の皆様へのメッセージ

私は、9歳の時に交通遺児になったのが政治家を志した原点です。
「人を幸せにする仕事、それが政治だ」が信条です。
現在の日本の危機はまったなしです。
活力あふれる日本を取り戻すために、全身全霊をかけて政治に取り組みます。

これまでの得票状況


SNSタイムライン

SNS情報

※Xのタイムラインは過去の情報が表示される等、状態が不安定です。これはX社の仕様によるものであり、弊社では制御できかねる事象です。ご了承ください。

ホーム政党・政治家下村博文 (シモムラハクブン )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode