東京都議会議員選挙は6月25日に告示され、7月4日に投開票日を迎えます。
【関連】都議選2021まであと少し!前回の都議選と都議会で起こったことを振り返る
選挙ドットコムでは、有権者の皆様が都議選での投票先を決めるにあたって、分かりやすい判断材料を提供したいとの思いで、特設サイトを開設いたしました。
この記事では、特設サイトで“できること”や“分かること”を説明していきます。
では早速、特設サイトを見ていきましょう!
TOPページの半円形のグラフは現在の都議会の議員数の割合を表しています。
グラフの下には、東京都を模した選挙区別の地図と、各選挙区ごとの定数が表示されます。
選挙区を選ぶと、各選挙区の情報が表示されます。
選挙区ごとにどんな候補者がいるのかをすぐ知りたい時に便利な機能です。
さらに下に移動すると、党派別候補者一覧が表示されます。
現職・新人・元職、多彩な顔触れを紹介しています。
さらに、特設サイトでは「選挙ドットコム」およびYouTube「選挙ドットコムちゃんねる」から“都議選をもっと知る”ためのコラムやYouTube動画を厳選して紹介しています。
コラムでは都議選・都議会についての情報等、動画では今回の都議選での注目選挙区を取り上げています。ぜひご覧ください。
それでは、実際に特設サイトを使いながら、候補者のことを調べてみましょう。
今回は、昨年にも補欠選挙が行われた北区を例に紹介します。
「選挙区」の地図から北区を選ぶと、選挙区の基本情報(議員数・候補者数・前回有権者数・前回投票率)がすぐ分かるようになっています。下に進めていくとその選挙区の候補者を掲載しています。
写真の周りにある円形の単語の数々(ワードクラウド)は、その候補者が普段ネット上で発信している言葉や、候補者アンケートでの記述などをもとに生成したものになります。
前回2017年の都議選の選挙区別・選挙結果も紹介しています。各候補者の得票数と得票率もグラフで示しています。
皆さんもぜひ、お住まいの選挙区から候補者を確認してみてください。
特設サイトでは候補者を所属党派別にもご覧いただけます。
「政党別候補者一覧」では、その候補者ごとにどの選挙区から立候補しているのかなどがわかります。
「なるべく手っ取り早く役立つ情報を手に入れたい!」
都議選特設サイトの特集コーナーでは、選挙ドットコムの人気コラムの中から、都議選に関する厳選された記事を読むことができます。
また、選挙ドットコム運営のYouTobeチャンネル「選挙ドットコムちゃんねる」からも、都議選に関する動画だけを一覧にしています。
都議選特設サイトで投票先や選挙情報がわかったら次は実際に投票へ行きましょう!選挙ドットコムでは今回の都議選の期日前投票所マップも制作しています。思っていたよりも近くで投票ができるかも……?!
さらに今後、都議選に関して役立つ機能やコンテンツをどんどん追加していく予定です。ぜひ特設サイトをブックマークしていただき、投票先を選ぶ材料にしてください。
今回の都議選は6月25日告示、7月4日が投開票日です。
投票の前にはぜひ特設サイトから情報をチェックして、投票先を選んでみてください!
数年後、「あの時、選挙に行って本当に良かった」と思える街をつくるのは、今のあなたかもしれません。
(執筆協力:Manabu 1971)
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード