2021/1/15
◆周布地区まちづくり推進委員会の設立準備会が開かれ、各自治会や町内会、公民館、市役所などから10数名が出席しました。規約の検討などを行い設立総会の開催日程などを決定しました。まちづくり推進委員会には自治会や町内会のほか、社会福祉協議会、消防団、体育協会、学校、保育園などが構成団体となり、自治会や町内会が執行委員に、その他の団体などを含め全体で29団体が運営委員となるなど、地域をまとめた大きな組織となり、全体の運営体制づくりは組織の成否のカギを握っています。
◆市はこの4月から公民館をまちづくりセンターに衣替えし、地域のまちづくりの事務局、総元締めにしようとしています。地域には、行政の縦割りの数ほど、目的別の活動の数ほど団体などがあり、そのほか奉仕団体、任意の団体、趣味の団体などもあり、それらが公共的、公益的活動を行っています。これらを分かりやすく、地域をあげた取り組みとなるよう横の連携の仕組み、団体間の相互乗り入れの体制をつくる必要があります。まちづくり推進委員会がうまく行くか否かは、住民の総参加態勢ができるかどうかにかかっています。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>芦谷 英夫 (アシタニ ヒデオ)>何よりも 住民の総参加態勢!