2023/11/14
大阪府和泉市では今年8月に「人事給与制度改革実施プラン」を策定し、頑張った職員が報われる制度などへの改革を進めておられますが、本日、大阪維新の会枚方市議会議員団のメンバーで、和泉市の担当職員さんからオンラインにて、人事給与制度についての説明を受けました。
私も1期目の時から、市職員の人事・給与制度の構造改革に取り組んでいる大阪府箕面市に視察に行くなど調査研究を重ねるとともに、職務・職責に応じた給与制度や評価制度などについて議会で繰り返し質問をしてきました。
枚方市では、平成31年4月からメリハリのある人事給与制度を構築し、その中の制度変更の一つとして、給料表の非管理職員と管理職員とのメリハリをより拡充し、職務の級の間における金額の重なりを縮減したのをはじめ、管理職手当の額の引き上げや、職制に適用される職務の級の変更や整理などの見直しを実施しています。
枚方市の制度に比べると、今回の和泉市の改革は、初任給を全国トップに引き上げることや係長以上の給与の重なりを完全に無くすなど、非常に踏み込んだ内容となっています。
制度の主なポイントは、以下のとおりです。
■上司と部下で給料が逆転するなど責任と処遇の不一致が発生している現在の給料表から、職位に応じたメリハリのある(等級ごとに重なりのない)給料表への改定
■民間企業を含めて人材獲得競争が激化していくことが想定される中、人材確保の観点から初任給の引上げを実施
■管理職の職務や職責を踏まえ、管理職になることの魅力をより一層高めるため、管理職手当の額の見直し
■退職手当の調整額の算定期間を延長することで、職員の頑張りをより適切に反映する制度への見直し
■職員が市内で居住することは、市税収入の増加が見込まれるとともに、市内の実情を踏まえた市政運営、災害時対応に寄与することから、職員の市内居住を促進する制度の導入
■公正・公平な人事評価制度の構築(評価結果調整会議や多面評価の導入など)
今回の和泉市の改革については、様々な課題もあったと思いますが、頑張った職員が報われる制度であるべきという市長の強い思いや、市議会の後押しもあって進めてこられたとお聞きしました。
枚方市でもメリハリのある人事給与制度への見直しを進めていますが、管理職と時間外勤務手当が支給される非管理職との間で給料の逆転現象が発生するなど、まだ年功序列的な制度が残っているのが現状です。
頑張った職員のモチベーション向上や、人材の確保・育成などに対して大きなメリットがあると考えられますので、和泉市の事例も参考にしながら、今後も引き続き人事・給与制度の改革について提言をしていきます。
#枚方市 #枚方 #ひらかた #大阪維新の会 #日本維新の会 #維新 #枚方市議会議員 #枚方市議 #枚方市議会 #かじや知宏 #人事給与制度
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>かじや 知宏 (カジヤ トモヒロ)>【枚方市】和泉市の人事給与制度改革について|年功序列から責任と処遇が一致する制度へ