2024/12/18
枚方市議会では、12月14日から土・日を挟んで16、17,18日の4日間にわたって、正副議長を除く30人の議員が一般質問を行いました。
私も昨日、20番目に質問に立ち、下記の4項目について質問しました。
1.生徒会活動と主権者教育について
2.電子申請における適正かつ適法な代理システムの確立について
3.介護認定調査員の確保について
4.公立の就学前施設の認定こども園化について
特に、3の「介護認定調査員の確保について」は、介護サービスを受けるための認定調査に時間がかかっていることから、認定調査員の確保をはじめ、安定的・持続的な調査体制の構築について提案しました。
また、4の「公立の就学前施設の認定こども園化について」は、現在の公立幼稚園と保育所を教育と保育を一体的に提供できる「認定こども園」への移行について提案をしました。
認定こども園に移行することで、保護者の就労状況に関わらず利用できること、在宅で子育てしている保護者も含めて地域で一体的な子育て支援が可能なことなど、大きなメリットがあります。
また、老朽化した施設の一体化建替えや定員割れしている公立幼稚園のさらなる活用など、様々な課題の解決にもつながります。
ショート動画で紹介していますのでご覧ください。
今回の一般質問の議事の記録(暫定版)は、私のウエブサイトにアップしましたので、質問の詳細は下記をご覧ください。
■一般質問の記録→ こちらをクリック
また、後日、YouTubeにも動画がアップされますので、ぜひご覧ください。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>かじや 知宏 (カジヤ トモヒロ)>【枚方市】「公立の就学前施設の認定こども園化について」など4項目を質問|枚方市議会で一般質問