2023/1/30
団塊ジュニアが産まない年齢になってしまいました
かつて民主党政権時代にチルドレンファーストの理念のもと、全ての子どもに一律に支給した子ども手当
財源は年少扶養控除、つまり子どもに対する扶養控除を廃止することで捻出しました
控除は高所得者ほど減税効果が高いけど、非課税世帯には全く恩恵がない
当時はバラマキ、財源がないという批判があったけど、公平に支援する「控除から手当へ」は正しかったと今でも思っています
その後2009年に自民党が政権に復帰
「所得制限を設けることにより、民主党の「子どもは社会で育てる」というイデオロギーを撤回させ、第一義的には子どもは家庭が育て(中略)という我が党のかねてからの主張が実現」
と、なったのが、今から13年前
(自民党の公式サイトより)
https://www.jimin.jp/news/policy/130217.html
今になってようやく自民党も方向転換し、社会で子どもを支えることにしたことは、素直に評価します
でも残念なことに13年前に36〜39歳だったら団塊ジュニアは、いま、49〜52歳になってしまいました
これからどれだけ“出生率“が向上しても、“出生数”は増えないでしょう
子育て支援、出産・育児に対する支援で子どもを社会で支えることは重要ですが、子どもは増えない前提でどんな社会を目指すのかを考えていかなければ、また手遅れになる気がします
#児童手当 #所得制限反対 #自民党 #民主党 #子ども手当 #子育て支援 #少子化 #チルドレンファースト #子どもファースト #団塊ジュニア #ふじみ野市議会 #市議会議員 #選挙
この記事をシェアする
ミンブ カヨ/58歳/女
ホーム>政党・政治家>民部 佳代 (ミンブ カヨ)>団塊ジュニアが産まない年齢になってしまいました