2022/12/31
医療機関が休診になる時期ですね
熱が出たんだけどどうしたらいい?というメッセージも時々もらうので、自分自身への忘備録も兼ねて書いておきます
私はすでに抗原検査のキットと葛根湯を薬局で購入して準備
医療用の抗原検査キットは薬剤師から説明がないと購入できないので注意!
抗原検査の結果、陽性だった場合は年末年始でもスマホでのオンライン受診もできるそう。必要であればお薬も処方してくれます
私はとりあえず、それで乗り切るつもり
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/r4onlineshinryou.html
陽性だった場合は自分で「新型コロナ陽性者登録」して、発症から7日間&軽快から24時間は自宅療養
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/jitaku/home.html
自宅療養は自分のためもあるけど、人に感染させないためのものですね
陽性者登録しておくとパルスオキシメーターの貸し出しがあったり、家族に感染させたくないので宿泊療養したいとか、万一症状が重くなって入院が必要になったときの受け入れ先探しを保健所がやってくれます
3が日に症状があるのに検査キットがない、薬局も薬剤師がいないので購入できないという人は、埼玉県の地域振興センターでキットをもらうことができるそうです(当日11時までに申し込みして午後に受け取り)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0106/corona-kithaifu.html
そして症状が重い、65歳以上や基礎疾患があって重症化リスクがある人。そんなときはふじみ野救急病院。
待ち時間短縮のために、事前予約してから受診するのがよさそうです
https://koyu-kai.jp/covid-19.html
もちろん苦しんでいる、意識がもうろうとしているなど、急を要する場合は、迷わず119番してくださいね。
それではみなさんが健康で新しい年を迎えられますように
#埼玉県 #ふじみ野市 #新型コロナ #コロナ #発熱 #COVID19 #熱がある #病院 #救急
この記事をシェアする
ミンブ カヨ/57歳/女
ホーム>政党・政治家>民部 佳代 (ミンブ カヨ)>医療機関が休診になる時期