2022/11/5
週末は川越市で「江川災害対策会議」の第2回勉強会に参加。
ふじみ野市と川越市の境を流れる川越江川流域で起きた水害を語り継ぎ、次に備える勉強会です
家を新築してまもなく、2017年、2019年と2回の床上浸水を経験した女性の体験談には、涙を拭う人の姿もチラホラ。
その後は川越市の防災担当者から日頃の備えについて、また主催者の一人からは自分で避難のタイミングを決めておくマイタイムラインについて話がありました
水害は地震と違い、ある程度予測が出来ます。
それまでにできることや、近くの川の水位を知る方法など、今から知っておくことで被害を少なくすることができます。
避難所になる川越市の学校体育館には、エアコンがないことや階段で上がらなければならないことなど、その点はふじみ野市は恵まれているかな。
避難所の受け入れで名前を書くことは、お年寄りには難しいことがあるなど、民生委員さんの指摘は改めて勉強になりました。
#川越市 #ふじみ野市 #水害対策 #内水 #防災 #寺尾 #元福岡 #川崎 #水宮
この記事をシェアする
ミンブ カヨ/58歳/女
ホーム>政党・政治家>民部 佳代 (ミンブ カヨ)>週末は川越市で「江川災害対策会議」の第2回勉強会に参加。