2022/2/19
2月17日、18日の2日間に渡り、自治体議員仲間で運営しているJISSEN(自治体政策青年ネットワーク)の研修会に参加。
昨日は2日目で、
・GIGAスクール、ICT・英語教育について Re Kids 行正り香先生
GIGAスクール構想により全小中学校の児童生徒1人1台タブレット貸与される中で、教材の活用や英語教育について海外の事例も踏まえた先進事例について。著名な料理研究家でもあり、地元の豊洲にオフィスを構えていらっしゃる行正り香先生からお話を伺い、ディスカッションしました。
・障がい者雇用の推進「分身ロボットカフェ DAWN」吉藤オリィ氏
東京・日本橋にある分身ロボットカフェ DAWNにて、オリヒメダイナー体験を行い、その後開発者の吉藤オリィ氏からお話を伺いました。
遠隔操作で自宅で寝たきりなどの障がいを持つ方などが、ロボットの画面を通じてお客さんと会話して注文を聞いてオーダーするという仕組み。現在、海外も含めて全国から70名の方が働いており、神奈川県や群馬県でも障がい者雇用や特別支援学級の子どもの就労支援などで実証実験を行っているなど注目の取り組みです。
1日目は、保育園におけるオムツ持ち帰り問題、所有者不明土地問題の法改正、コロナ対策に有用な室内環境について、専門家の方や省庁の担当者からお話を伺いました。
大変充実した学びの場でした。しっかりアウトプットしていきます。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>鈴木 あやこ (スズキ アヤコ)>2月17日、18日の2日間に渡り、自治体議員仲間で運営しているJISSEN(自治体政策青年ネッ...