2025/2/12
①②港区と港区議会で、米軍ヘリポート基地(赤坂プレスセンター)撤去要請書を、防衛省と東京都に提出しました。
先月、米国・ワシントン近郊で米軍ヘリコプターと旅客機の衝突事故が起き、港区としては、六本木ヒルズやミッドタウンなど高層ビルの立ち並ぶ繁華街や住宅街がある都心・六本木上空で、航空法の適用を受けない米軍ヘリコプターと、羽田空港新ルートを通る旅客機が行き交う状況への不安の声などを伝えました。
在日米軍司令部の移転候補地として赤坂プレスセンターが挙げられているという報道については、区への情報提供や意見聴取について要請しました。青山公園への拡張の不安の声に対しては、防衛省から、施設区域を拡張する計画はないと承知している、との答えでした。
詳細は港区HPにあります。↓
https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/press/202502/20250204_press01.html
③「港区国際力強化推進会議」を開催しました。
区内大使館関係者やインターナショナルスクール、企業や学識経験者の方々と共に、「外国人への情報伝達」「外国人の防災対策」などについて、活発な意見交換がありました。
政策につなげていきたいと思います。
④「チャレンジコミュニティ大学」で講義
港区と明治学院大学が、60歳以上の方々を対象に、一緒に進めている「チャレンジコミュニティ大学」。
今年度の受講生に「港区政について」をテーマに、来年度予算案を中心に講義を行いました。これまで16期生まで約900人が、地域のコミュニティ活性化のリーダーとして活躍されています。
来年度は、「大学院」コースも設置予定。
チャレンジコミュニティ大学はこちら。↓
https://www.city.minato.tokyo.jp/takanawa/challenge/
⑤東京MXテレビの「堀潤 Live Junction」に出演し、港区の新年度予算案などについてお話しました。
「卵子凍結費用助成」「マッチング型ベビーシッター利用料補助」「学童クラブのおやつ無償提供」「新技術チャレンジ提案制度」「Minatoまるごと留学」「港区版地域通貨導入」などについて取り上げていただきました。
⑥今月号の「フォーブスジャパン」の「フロントランナー」特集に、掲載していただきました。タイトルは「『誰のキャリアも諦めさせない』が原動力」。ぜひ、読んでみてください。
⑦「芝浦港南ふれあいまつり」
芝浦港南区民センターで、和太鼓の演奏など、幅広い世代の人たちでにぎわっていました。たくさんお声がけいただき、ありがとうございました。
廃棄プラスチックで作った「椅子」がとてもおしゃれ!
⑧「伝統文化交流館 春の大茶会」
歴史的な建物の中で、素敵な生け花に囲まれて、お琴の演奏を聴きながら、お茶をいただく。
皆さんのお着物も春らしくて素敵で、日本文化を堪能できる優雅な時間でした。とても人気です。
伝統文化交流館はこちら。
https://minato-denbun.jp
⑨区立小学校PTA連合会の新年会
たくさんの新年会にお招きいただいております。
小P連の新年会は、紹介映像が力作ですごかったです!
ありがとうございました!
#港区長 #清家愛
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>清家 あい (セイケ アイ)>①②港区と港区議会で、米軍ヘリポート基地(赤坂プレスセンター)撤去要請書を、防衛省と東京都に提...