2023/5/21
【何人の勘違いセンセイがいるか⁉️臨時会始まる】
統一地方選挙が終わり、大田区でも17名(1名は元職)の新人議員が誕生致しました。来週火曜日からは、この新人が初めて参加する臨時会が招集されます。
新人の中には、臨時会で行われる連合審査会(予算委の追加版)で質問に立つ議員もいるはずです。
お役人は多くを語りませんが、開会までの数日の接触で各議員の「品定め」をしています。センセイ!センセイ!を連発して煽てて、新人の反応を測ります。
社会人としての生き様や社会的常識の有無、論点整理能力の有無、更には、行政側の要請(質問等の修正)にのるかのらないか、等の「身体検査」です。(あくまで過去のヒヤリングと経験から私の推測です。)
公明党や共産党の新人は、組織的に教育訓練を受け議員に推挙され、当選後も支援団体の目も厳しい為、順当な議員活動をされるのが常です。(共産党の活動が順当な訳ではない!)
それ以外の会派の議員は、言うなれば「自営業」なので人様々で、ピンキリです。政治的な訓練や学びをさほど受けている訳ではありませんし、中には正規雇用で働いた経験のない新人も見受けられます。
そんな方々が「民意」により議員となり、突然「センセイ」と呼ばれるのです。勘違いする輩が出ても不思議ではありません。
前期も、議員成り立ての時期に、課長を呼びつけて偉そうに怒鳴りつけていた新人がいて呆れましたが、さあさあ、今期は何人の「勘違いセンセイ」がお出ましでしょうか。
臨時会が楽しみです。
いぬぶしって、7期もやってるのに「勘違いジジイだな」と新人に言われないよう、品性正しく過ごしてまいります。(陰の声:無理、むり!)
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【何人の勘違いセンセイがいるか⁉️臨時会始まる】統一地方選挙が終わり、大田区でも17名(1名は...