2023/1/21
区議会議員の元には、様々な「要望(通称 陳情)」が寄せられます。切実なもの、お役所仕事の問題等、即座に解決すべきものから、無理難題まで色々です。
昨日は、長女から「苦情」が寄せられました。
事件⁉️の概要は以下のようなものです。
彼女は、住民票を取得する必要があり、地元にある大田区特別出張所に出向いた。
マイナカードで取れば手数料が五十円安いので、期限が切れたマイナンバーカードの更新も行った。
マイナカードの更新はすぐ出来た。区職員に「すぐ住民票は取れますか」と聞くと「すぐに大丈夫です」との回答。
出張所内の交付機で試すと、交付出来なかった。すると職員二人が寄ってきて「1時間ほど待って下さい」と言われた。
じゃあ、五十円高くて良いから紙で申請しよう、と窓口に行くと「機械でとれますから」と、再度マイナカードでの申請を勧められたので、仕方なくガストに昼食を食べに行った。
昼食を終わり、コンビニで住民票取得を申請したが、まだ取れない為、再度、区役所特別出張所に出向き先程書いた紙の申請書で住民票を無事取得した。
約1時間無駄な時間を使って五十円節約しようとした結果、何もならなかった。
ちなみに、特別出張所に客は彼女しかいなく、区職員は暇そうに、おしゃべりをしていた。
以上が娘の苦情の内容です。さもありなん、の内容です。多分、出張所にはマイナカードによる取得数の「目標数(ノルマ)」が課せられているのでしょう。
区民(顧客)の利便より、自分達の都合を優先する、お役所によくある話しでした。
以前、私が税務署に納税証明書を取りに行ったところ、電子申請を勧められました。手取り足取り手続きを進めてくれました。その時間、約20分。
そして15分待っても納税証明書が出て来ないので、文句をいうと「もう少しかかります」との回答。
なんだよ、紙で申請した方が早かった❗️と、怒り爆発。多分、電子申請促進のノルマがあったのでしょう。
嗚呼、お役所仕事💦💦💦💦💦
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【なんじゃ⁉️マイナカードより紙申請かよ@大田区】