2025/6/8
【世田谷区教育委員会と小学校長に激怒!】
昨日、2022年の「思い出」投稿で、世田谷区の学校長のドジについて転載しましたが、2022年6月7日の事件?の投稿がないので良くわからない、とのご意見をいただきました。そこで、当時のFacebook記事を再掲いたします。
これは誰かを糾弾する為ではありません。いかに教員のドジが子供を傷つけるのかを教育現場に警鐘を鳴らすことが狙いです。誤解なきよう。以下、2022年6月7日の投稿です。
学校教員や校長経験者が就任する教育委員会指導主事らの「社会性の欠落」は、具体的事例を挙げるだけで1時間はかかってしまうぐらいの酷さです。(無論、マトモな先生方も少数ながらいらっしゃいますが)
今回の事案は、学校長もバカ、教育委員会統括主事もアンポンタン❗️と酷いものです。
昨日、知り合いから世田谷区立Y小学校の対応につき相談がありました。
このご家族は転勤で世田谷区に引越し、5月に世田谷区内人気校の区立Y小学校にご長女が転入しました。ところが、転入から1ケ月近くなるのに教科書が配給されない、そんなものなのか?との相談です。
私の経験から、教科書は最寄りの教科書取次書店から学校に配送されので、数日で着くはずだと思っています。このような場合は、だいたい学校や教員のドジを疑うべきです。
さっそく、世田谷区教育委員会に電話をしました。折り返し電話をして来た、統括指導主事(課長級)は善処すると約束してくれました。が、お役人の「善処」は信じちゃいけない、というのが経験則から学んでいますが、やっぱりでした。
本日、お母様があまりに教科書が遅いのと、担任の連絡不徹底を正す為、担任と話したところビックリする事実が判明したのです。
なんと、転入後、3週間以上、学校は教科書の発注をしていなかったのです。
これには、犬伏、怒り心頭❗️学校長にすぐさま電話をしました。
私:転入して精神的に不安定な時に教科書が1ケ月近くない、それも発注ミス。こんな可愛そうなことはない。用務主事を走らせてでも買って来なさいよ。
校長:努力いたします。
私:努力じゃないよ。あなた管理職でしょ。自分で買いに行ってもバチはあたらない。わかった、私がいまから買いに行く。明日、学校に届けるから安心してくれ。
そして、ダメ押しに、世田谷区議会の友人にも連絡し、教育委員会に強く抗議をしてもらいました。
その後、昨日「善処する」と言った統括指導主事に電話をしました。
私:なんで、何もしなかったのよ。今から、大田区にある教科書供給会社に行って、世田谷区が採択した教科書全部買ってきて、明日朝、学校に届けるよ。
指導主事:いや、他区の区議さんにそこまでしてもらっては申し訳ないです。
私:役人や教員がやらないこと、出来ない理由を言う問題を解決するのが私の仕事だから大丈夫。
指導主事:では、教育委員会の持っている教科書の在庫を調べて、ないものをお知らせします。
私:そうしてくれ。在庫がないものは私が買ってくるから。
こいつバカだな、と正直思いました。「ないものは私共で手配します」となぜ言えないのかしら?
世田谷区元議長:いま部長から電話があり、全て在庫があった。正規のものが届くまで書き込みは出来ないが使って欲しい、と言われた。
私:書き込むなって?部長もダメだね。わかりました。ありがとう。
私→統括指導主事
教育委員会の在庫があってよかったですね。ただ、届くまで、書き込みするな、って。だったら、私買ってくるわ、やっぱり。
指導主事:確認する。
指導主事:書き込みして、そのままお使い下さい。
ふうー❗️全く、どいつもこいつもいい訳ばかり。
管理職なら、すぐやれよ❗️
すぐやる、いまやる、出来るまでやる、そんな奴は教員や公務員にはならないわな💦💦💦💦💦
ちなみに、この女子児童の保護者さんは、もう世田谷区の区立小学校、教育委員会に不信感満載で、近隣の私学への転校を検討し始めました。
しっかりせいよ、左翼出身の区長さん❗️
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【世田谷区教育委員会と小学校長に激怒!】昨日、2022年の「思い出」投稿で、世田谷区の学校長の...