2020/11/30
今年9月、大田区初のランニングステーションがオープンしました。
ランニングステーションは、ランナーの拠点となる場所で、ロッカーや更衣室、シャワー室などの施設を利用することが出来ます。
私もここ数ヶ月、ランニングを続けていることから、ランニングステーションを視察しながら、実際のコースを走ってみました。
ランニングステーションは、大森スポーツセンターに設置されており、まずは、一階受付で簡単な申し込みを行います。
その後、更衣室で着替えた後、無料のロッカーに荷物を入れて、受付でリストバンドを受け取って、ランニングのコースに向かいます。
準備されているコースは、平和の森公園から大森ふるさとの浜辺公園を走るコースで、3kmと5kmの二種類があります。
私は、5kmコースを走ってみました。
日頃は、多摩川の土手沿いを走ることが多いのですが、緑の中や浜辺の近くを走ることが出来て、とても気持ちよく時間が過ぎました。
ただ、日頃この辺りを利用しない私にとってはコースがわかりづらく、コース上での案内板等が必要だと感じました。
それ以外は特に問題もなく、とても良いコースだと思います。
多摩川の周辺にもあったら嬉しいなと思うのは、私だけでしょうか…。
ランニングを初めて、早4か月。11月走った距離は、100kmを超えました。今後も、健康をテーマとした政策を語る上で、まずは自分自身も頑張っていきます!
ランニングステーションHP
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/sports/ivent/runningstation.html
https://www.facebook.com/385337058215654/posts/3469949039754425/
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>伊佐治 剛 (イサジ ゴウ)>ランニングステーションを活用しよう!