2022/8/5
8月度 目黒区議会 区政再構築・感染症対策調査特別委員会
①行政手続きの利便性向上に向けたオンライン化の取り組み
4月に作成した 目黒区DXビジョンは、「デジタル技術を上手に活用して区民の生活を今よりもっと便利にする」とし、取り組みとして「時間や場所に関係なく、いつでも・どこでも区の手続きや相談ができる便利な区役所」を目指すとした。
令和元年の区長選挙の際に、我が自民党は 区政のデジタル化を政策協定として、戦った。今その芽が着々と芽吹いている。
今回は オンラインによる死亡・出生手続き案内サービス
死亡・出生に関する手続きや持ち物を、8月22日より 目黒区HPやLINE公式ページ中で簡単な質問から答えを導くサービスを実施。
これと同時に 目黒区がオンライン化を進めるべき、優先度の高いサービスを公開した。
転居、転出、災害時被災者支援は勿論だが、介護、子育てなどはマイナンバー、マイナポータルを活用した「ピッタリサービス」の利用もある。
注意 出生、死亡、保育の申し込み、児童手当に関するものなども多くあるのだが、児童虐待や本人確認や実態把握などで、窓口対応の有益性がある物もあるので、選択できるということが大切。
#目黒区 #目黒区議会 #DX化 #目黒区役所 #死亡 #出産
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>おのせ 康裕 (オノセ ヤスヒロ)>8月度 目黒区議会 区政再構築・感染症対策調査特別委員会①行政手続きの利便性向上に向けたオンラ...