2021/1/4
東京都は、今夜の対策本部会議を経て、下記を確認しました。
ただし、国の緊急事態宣言が出た場合、変更の可能性もあります。
私たちが求めていた「学校の運営継続」はなんとか通りました。
1)外出等の自粛(要請)
・20時以降の不要不急の外出は控えて
・不要不急の都県境をまたぐ移動は自粛
2)営業時間の短縮要請
【1月8日(金)~11日(月)まで】
対象:酒類を提供する飲食店等
時間:5時~20時(20時以降は自粛要請)
【1月12日(火)~31日(日)まで】
対象:飲食店全般(酒類の提供の有無に関わらず)
時間:5時~20時(20時以降は自粛要請)
3)学校の対応
都立学校は学校運営を継続(感染防止対策を徹底する)
部活や合唱など、飛沫感染の高い活動は中止
小中学校は、学校運営を継続してほしい
4)イベントの開催制限
延期やオンライン開催、規模の縮小、無観客の検討要請。
成人式やスポーツイベントの後の会食禁止
5)テレワーク
週3日、社員の6割以上のテレワークを要請
東京ルール宣言企業への制度融資の優遇(年度内)
宿泊施設を利用したテレワーク支援(年度内)
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/646/2021010402.pdf
この記事をシェアする
スガワラ ナオシ/53歳/男
ホーム>政党・政治家>菅原 直志 (スガワラ ナオシ)>【緊急事態宣言に向けて 情報提供】