2025/6/15
東京都議会選挙 世田谷区選挙区 参政党公認候補 望月まさのりです
先月末、東京都のホームページで「海外企業の都内誘致に成功」といった報道が発表されました。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/05/2025052906
この事業の募集要項を見ると、多額の補助金が使われているようです。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/sangyo-rodo/a2f79cda62a70aa1562ccbf83d80291b
その一方で、東京都の倒産件数は1,782件(前年比11.6%増)となり、3年連続で前年を上回りました。
「都内企業を見捨てて外資に金を出しているのではないか?」と言われても仕方のない状況だと思います。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/sangyo-rodo/corp2024
東京都が海外企業誘致に力を入れるのは都市戦略として一定の意義があるかもしれません。しかしながら、「都内企業支援とのバランスの明示」や、「誘致企業による具体的な成果(雇用・技術連携・納税など)の公開」などが行わなければ、都民・都内企業からの支持は得にくいのではないでしょうか。
都内に進出した海外企業の具体的な成果について、厳しくみていきたいと思います。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>望月 まさのり (モチヅキ マサノリ)>東京都の倒産件数は3年連続増加。その一方で多額の補助金を海外企業誘致に