2025/2/28
「就学児の成長や発達に不安を抱える保護者支援について」
一般質問をいたしました。
子育て支援団体で活動している頃から、子どもの発達に不安や悩みを抱えるママやパパの声をたくさん聞きいてきました。その度に、我が子の幸せを願うママパパの思いに胸を打たれました。
支援団体としてできること、市の方にも発達支援体制の課題についてお伝えしてきましたが限界がありました。
その声は今も変わらず、現在は子育て環境も大きく変化していることからも状況は更に複雑になっています。
そして、その子どもたちを支える幼稚園や保育園の先生方からも支援強化への切実な声を聞くたびに課題の大きさを感じてきました。
私の一般質問は、これまでの子育て支援、地域活動での経験がベースとなり、改めて現状の課題を再確認しながらテーマを考え質問をしています。
今回このテーマを一般質問すると決めてから、より一層悩み、課題の本質をどのように市側に伝えるべきなのか。慎重に進めてきました。
三鷹市が抱える「切れ目のない子育て支援」において、当事者に寄り添う支援が本当にできているのか。
市の事業の本質を理解した上で、市側と前向きな議論ができるように考え、質問させていただきました。
会派の皆さまにお時間いただき、長い一般質問になりますが録画中継もご覧いただけます。
https://mitaka-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1807
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>太田 みつこ (オオタ ミツコ)>「就学児の成長や発達に不安を抱える保護者支援について」 一般質問