2024/5/31
【誤解を恐れず】私は最初から必要ないと思っている。
写真に掲載されている西﨑会長さまの名誉を傷つけるつもりはないですのでご理解ください。
周南市が市民館跡地に文化小ホールや国の出先機関を集約する施設の建設を計画しているのはご存じだろうか?
新聞やネットニュースを見ていれば知っている方もおられるかもしれない。
ひょっとしたらご存知ない周南市民もおられるのではと思う。
生活は政治だ。
目の前で起きていることはほとんどが政治によって決められているのを知っておいていただきたいです。
さてこの文化小ホールの話、昨年2023年8月頃だったと思う。突如知る事となった。当初は国の出先期間が市役所付近に集中するという事で聞いていたが、突如、文化小ホールの建設も加わっていた。市長の公約なのでスルスルと話は進み、今では文化小ホールありきで話が進んでいる。
既に有識者らとの話し合いまで進められている。
徳山ボートの収益でかつてないほどのうるおいをみせようとしているが、長くは続かない可能性だってある。徳山ボートに頼りきってる市政運営はとても危うい。
今やるべきことは公約を守ることなのか?
もっと人に投資すべきじゃないのですか?
闘うつもりでいたが今は一市民として訴えつづける。
もう半年もすれば基本方針が固まる予定。
文化小ホールありきで話を進める前に、それだけの費用をかけて建設したのちの事を考えてほしいし、本当に今それが必要な政策なのだろうか?
西京銀行はこれから本社を移転し、地域に必要とされているコンベンションホールを建設する計画だ。
本当に必要なものってこういうことじゃないのか?
待ったなしでやるべきことがあるのではなかろうか。
#周南市 #市長公約 #文化小ホール #必要なのか
この記事をシェアする
ハラダ ヨウヘイ/49歳/男
ホーム>政党・政治家>原田 洋平 (ハラダ ヨウヘイ)>【誤解を恐れず】私は最初から必要ないと思っている。