2023/9/29
自治会の役員選任について学んでいます。
自治の領分において、どういう仕組みで、地域を望む形に変えていくのか?に興味があるのです。
自治への参加意識を向上し、この地域での私達に合った経世済民を共に考え、君の為に何をなすか、子や孫の為に何を残すか、決めていきたい。
手始めに、綾瀬市の自治会の規約を比較して理解しています。
良くある方式は、選考の委員会をつくり、役員などの推薦により選出、過不足あれば話し合いや抽選で調整する。
区から人を2名出して選考委員会をつくり、決める形が基本で、前役員が選考委員会を構成する場合もあるようです。
これは伝統や文化を守る視点では有利に働くと思います。一方で、地域の顔の見える関係が崩されて来ている現代では、若者が地域を変えられる実感を持てるように見直しも必要なのでは?とも感じています。
近隣の人と日常の悩みを相談し合うことも少なくなりましたよね。平日も休日も忙しい若者が地域と繋がる機会は減っていますから、話し合える関係を地域に取り戻すアイデアが欲しい。
2年位のロングスパンで、実情や改善案が出せるくらいの専門家を目指して学びます。
色々おしえてくださると助かります。
写真は娘とオークシティに行ったときの写真。人との壁がなく、自由な感じが素敵です。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>成田 リュウジ (ナリタ リュウジ)>自治会の役員選任について学んでいます。