2023/4/19
皆さん、こんにちは!オルズグルです。🌸
私の選挙ポスターをご覧になっている方はお気付きかもしれませんが、私は起業家であり、経営者です。これまでワインのインポーターをやったり、東京都内に2店舗のお店を立ち上げました。良いお客様に恵まれたこともあって、両店舗ともに課題はありますがそれなりに順調です。
しかしながら、私の起業は簡単なものではありませんでした。いろいろな苦労はありましたが、なんといってもチャレンジそのものが難しい。お金がない、実績がない、信用がない・・・。ないものを数えればキリがありません。
今はスタートアップの環境もコーワーキングスペースなどの整備が進み、ずいぶん良くなってきましたが、当時、外国人には見えない壁がいくつもありました。
例えばお店を借りるにも貸してもらうことができない。日本に帰国した時にも一人だろ家が貸してもらえないに続く二回目の経験です。お店をオープンした後も苦労は絶えませんでした。とにかく飲食は人手が足りません。とくに2店舗目を作った時には、物理的に離れているお店同士を同時に見なくてはなりませんでした。
遠くから2つのお店を運営するには、どうしたら。。悩んだ末に辿りついた答えがデジタルツールでした。ただ私自身はITが苦手です。
今でもパソコンやデジタルとつくものに困ったら、すぐに家族やお友達に聞きます。私自身はITが苦手だったので、ITが得意な人たちに相談します。出来ないことは得意な人に教えてもらうのが私のやり方です。
今のIT技術はすごいですね。スマホがあれば、お店の大事なオペレーションは遠隔でもかなり管理ができます。(それでも私は絶対現場主義ですが)
例えば、私のお店では以下のようなツールをつかって業務効率化に挑戦しています。
■導入したデジタルツールやサービス
・Timetree(出勤管理、常連のお客様の来店情報共有)
・Square(決済)
・チャットツール(日報)
・Zoom(リモート会議)
・Googleドライブ(会議資料の共有)
・タイミー(人材確保)
これらはほんの一例ですが、無料で使えるツールを上手に活用することで少ない人員でお店を効率的に運営することができるようになりました。きっと世田谷区にもお店を経営されている方で色々な悩みをお持ちの方も多いと思います。政治が取り組める課題も多いと思います。
経営者の皆様、いつでも悩みをお話ししてください。一緒に世田谷区を盛り上げませんか?💕
この記事をシェアする
オルズ グル/39歳/女
ホーム>政党・政治家>オルズ グル (オルズ グル)>起業家として~苦手なことは他の人の力を借りる