選挙ドットコム

はだ だいせん ブログ

6/16(月)の読売新聞(北海道版)で、先日の「市政カフェ」でも取り上げた「放課後等デイサービ...

2025/6/16

6/16(月)の読売新聞(北海道版)で、先日の「市政カフェ」でも取り上げた「放課後等デイサービス」の利用者負担額について記事が掲載されておりました。

札幌市議会にも、「放課後等デイサービスの所得に応じた負担額の見直し」を求める陳情が市民の方から提出されております。

「放課後等デイサービス」の利用者負担上限額は、生活保護受給世帯・市民税非課税世帯は「0円」、前年度の年間所得890万円以下の世帯は「月額4,600円」、890万円以上の世帯は「月額37,200円」と、高所得世帯においては、途端に負担額が最大8倍にも跳ね上がってしまう現状にあります。

他の政令市では、「福岡市:所得によらず一律3,000円」「神戸市:0円、1,700円、4,600円、13,600円、16,620円の5段階」「名古屋市:上限額1万8,600円の区分を追加」「京都市:上限を国区分の半分に軽減」「大阪市:兄弟の他制度利用状況により軽減」等、独自の負担軽減措置に取り組む動きがあります。

また、道内では、岩見沢市、美唄市、赤平市、三笠市、北広島市、士別市、根室市、網走市で「無償化」に取り組む動きがあります。

所得の高い方は、そもそも累進課税で高額の所得税や住民税、社会保険料を負担していることに加え、本来は医療費が無料になるはずの「子ども医療費助成」も所得制限で受けられない等、二重・三重の負担を強いられる現状にあります。

先日の市政カフェにおいても、「所得が一定額を超えると途端にあらゆる負担が一気に降りかかってくる」「障害のある子どもにとっては、放課後等デイサービスも教育の一環」という陳情者の方のお言葉が印象的でした。

「教育の完全無償化」の実現にむけて、引き続き全力で取り組んで参ります。

【読売新聞 記事】
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250615-OYTNT50125/

【4/26(土)市政カフェ】
https://hada-daisen.com/report/20250426-3/

#はだだいせん #波田大専 #日本維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士

この記事をシェアする

著者

はだ だいせん

はだ だいせん

選挙 札幌市議会議員選挙 (2027/05/01) - 票
選挙区

中央区選挙区

肩書 札幌市議会議員(中央区)/日本維新の会 北海道総支部 政調会長/松下政経塾出身/子育て世代2児の父/札幌旭丘高校48期生/北大経済学部//行政書士/社会福祉士/NPO法人札幌成年後見センター理事長/認知症サポーター養成講座講師/C級認定プロギングリーダー/
党派・会派 日本維新の会
その他

はだ だいせんさんの最新ブログ

はだ だいせん

ハダ ダイセン/36歳/男

はだ だいせん

はだ だいせん トップページへ

寄付して応援する

「はだ だいせん」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。

月別

ホーム政党・政治家はだ だいせん (ハダ ダイセン)6/16(月)の読売新聞(北海道版)で、先日の「市政カフェ」でも取り上げた「放課後等デイサービ...

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode